井の頭ふれあい盆踊り大会(井の頭公園)
三鷹市と武蔵野市にまたがる井の頭公園で行われる盆踊り大会です。 この会場は井の頭公園駅から井の頭公園に入ったすぐの場所にある会場で、坂東三雅二郎先生が指導をしている婦人部が踊りをリードし、太鼓は「鼓響」の子供達が叩きます […]
三鷹市と武蔵野市にまたがる井の頭公園で行われる盆踊り大会です。 この会場は井の頭公園駅から井の頭公園に入ったすぐの場所にある会場で、坂東三雅二郎先生が指導をしている婦人部が踊りをリードし、太鼓は「鼓響」の子供達が叩きます […]
毎年7月の最終土日に開催される、町田市の小山地区で開催される盆踊り大会です。 この近辺では、町内会が互いに応援に回っているためか、かかる曲がほとんど同じなのですが、ご当地曲や都心とは違った珍しい曲が多いので楽しめますね。 […]
西東京市の谷戸町にある谷戸イチョウ公園で行われる盆踊り大会です。 こちらは谷戸商店街協同組合主催の盆踊りで、地元町会婦人部の方々がリードをします。櫓はなかなか大きく、近隣のご家族が挙って踊りにくる規模の盆踊りでした。 2 […]
小田急線の町田駅の目の前のカリヨン広場で開催される盆踊りです。 広場自体はそれほど広くないのですが、都心の方ではお目にかかれないような珍しい曲がたくさんかかります。 また駅前だけあって店も充実していますから、食も楽しむこ […]
西東京市と東久留米市に跨る、ひばりヶ丘団地で行われる盆踊りです。 ひばりヶ丘団地は造成当時、日本住宅公団最大の公団住宅であり、当時皇太子だった上皇陛下も視察に訪れた程の巨大団地です。団地内には野球場・テニスコート・市役所 […]
立川市柴崎町にある諏訪神社の盆踊りです。 811年に諏訪大社より勧請された神社で、祭られているのは建御名方神です。 盆踊りは境内の東側駐車場で開催されています。 ビクターの曲が多いと思っていたのですが、こちらの踊りをリー […]
町田市の小山町の盆踊りです。 子供の時間と大人の時間があって、子供の時間といえども通常は踊りをリードする婦人部や踊りの先生がいるものですが、こちらの会場では小学校の高学年くらいの子たちが踊りをリードしていました。 しかも […]
清瀬市の松山公園で行われる盆踊り大会です。 公園では珍しく白線の引かれた踊り場でのびのびと踊る事ができます。 ビクター系の曲がメインで掛かるので、初心者の方でも安心して踊れる会場です。 (kajix)
八王子市の八木町で開催される盆踊大会です。こちらはすでに都心部では終了している9月に開催される珍しい会場です。 八王子のご当地曲がいっぱい掛かるのですが、都心で言う東京音頭くらい八王子で誰もが知っている太陽おどりが掛かる […]
こじんまりした狭い会場なのですが、ちびっ子が多くて活気にあふれているアットホームな会場です。 駅の目の前ですから、絶対に迷子にはなりません! また、ご当地曲も3曲と多く、島のブルースなどの珍しい曲もかかります。