鹿骨五丁目児童遊園(鹿島神社例大祭)
2018年09月15日
鹿骨の鹿島神社の例大祭として行われる奉納踊りです。
ビクターの曲を中心に多くの曲がかかることで有名な鹿骨地区の盆踊りですが、ここでもやはり多くの曲を楽しむことができます。
また、近くの4丁目でも奉納踊りが行われるので、ハシゴも可能ですね。
なお、用意されている音源は50曲以上あるようですが、リクエストしないと大半はかかりません。
■基本情報
- 住所
- 東京都江戸川区鹿骨5丁目34 鹿骨五丁目児童遊園
- 地図
- 最寄駅
- JR総武線 小岩、都営新宿線 瑞江
- アクセス
- 小岩または瑞江から小76バスで鹿骨五丁目下車、目の前。
新小岩から新小71バスも同様。 - 最終訪問日
- 2018/09/15
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 2018/09/15 18:20~21:30
- 荷物預かり
- なし
- 喫煙所
- あり(トイレ裏手)
- 平均曲数
- 29
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- なし
- 子供の時間
- あり(ただしかかる曲は一般と同様)
- 露店
- あり(町会模擬店)
- 雨天時
- 雨天決行
- コーナー
- 注意点ほか
※開催日時や場所等、当時とは変更となっている可能性があります。
最新情報はサイトや関係各所へお問い合わせを。
■曲目
- 1. 東京音頭
- 2. 炭坑節
- 3. 大東京音頭
- 4. 江戸川ふるさと音頭ご当地曲。
- 5. きよしのズンドコ節鹿骨Ver。
- 6. きよしのソーラン節文京区のと同じ。
- 7. 音頭「福よ来い!」うちわ使用。
- 8. ダンシング・ヒーロービクターVer。ただし出だし4。
- 9. 東京五輪音頭2020ゆうゆうVer。
- 10. げんき音頭うちわ使用。
- 11. ゆかた音頭うちわ使用。
- 12. 平成音頭北島三郎。正調。
- 13. 2000年音頭北島三郎。正調。
- 14. しあわせ音頭金沢明子。
- 15. 花笠音頭ビクターVer。
- 16. 東京おどり日枝Ver。
- 17. さわやか音頭
- 18. 花惚れかっぽれうちわ使用。亀有Ver。
- 19. おみこし音頭エアロビVer。反時計回り。
- 20. 水戸黄門おどり
- 21. 河内おとこ節オーソドックスなタイプ。
- 22. 祝い酒鹿骨Ver。
- 23. お富さん浦安の踊り方とほぼ同じ。
- 24. 押せ押せ音頭正調。
- 25. ズンパ音頭鹿骨Ver。
- 26. 東京ばやし
- 27. さくら音頭五木ひろし。
- 28. 日本よいとこ
- 29. 龍馬おどり
※一日で上記の曲すべてがかかるとは限りません。
過去にかかっていて、今ではかからなくなった曲もアーカイブとして記載しています。