2015年の開催で第2回目というとても若い会場です。
ちなみに、2014年の第1回目は雨で中止になってしまったそうです( ;∀;)
曲は浦安小学校とほとんど同じラインナップですね。
浦安ばやし、浦安盆踊り唄の両方がかかるのがうれしいところです。
もちろん、恒例の浦安市長のあいさつもあれば、市長も一緒に踊ります。
市長の踊りはとても上手です。
やはりあちらこちらで踊っているだけありますね。
ちなみに出店も20店くらい出ていて、人出も多く活気があってよかったです。
タコ焼きがおいしかった♪
花火音頭は都心あたりの踊り方とは違います。
花火音頭のPVの踊り方と一緒です。
ちなみに炭坑節は以前は右足からの下がりだったのですが、
14年あたりから左足からの下がりに修正されたらしく、世間一般の踊り方となりました。
ちなみにこの日は海風がとても強くて立っているがやっとくらいだったのですが、
そんな日でも安定して踊れるように、腰を落とす練習にはもってこいかもしれませんね。
詳細は以下のサイトを参照
浦安サンポ