
青山で行われる郡上踊りです。
江戸時代に美濃郡上藩の殿様だった青山道幸の下屋敷が港区の南青山に置かれた事があり、今では毎年青山で郡上踊りが開催されます。
毎年「秩父宮ラグビー場」で行われるのですが、この年は2020年の東京五輪の関係で「青山小学校」での開催となりました。
こちらは本場の郡上踊り同様、全て生唄・生演奏で行なわれます。その為、全てがロングバージョン(1曲20〜30分)という構成で、少しずつ早くなっていく春駒など現地の郡上踊りを味わえる会場となっています。
今回の青山小学校は下駄が鳴らせない会場だったのですが、下駄を鳴らすのが郡上踊りの醍醐味。2015年には再度秩父宮ラグビー場が使用され、思いっきり下駄を鳴らして踊れたようです。
また、毎年大雨に見舞われるこの会場ですが、そこは郡上踊り、現地と同様大洪水でも開催されます。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都港区南青山2-21 青山小学校
- 地図
- 最寄駅
- 銀座線「外苑前」
- アクセス
- 外苑前駅から徒歩1分
- 最終訪問日
- 2014/06/28
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 06/28〜06/29 15:00〜19:00
- 平均曲数
- 10
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- コンクリート・タイル(青山ラグビー場はコンクリ、青山小学校は土の上にシート)
- 混雑度
- 激混み
- 休憩時間
- あり
- 子供の時間
- 不明
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- なし
- 雨天時
- 雨天決行(嵐でも決行)
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 古調かわさき | |
2 | かわさき | |
3 | 春駒 | |
4 | 三百 | |
5 | ヤッチク | |
6 | げんげんばらばら | |
7 | 猫の子 | |
8 | さわぎ | |
9 | 甚句 | |
10 | まつさか |