



埼玉県さいたま市桜区の川辺にある広大な「さくら草公園」で行われる大きいお祭りです。お祭りのプログラムのひとつとして民踊大会と称した一般参加OKの盆踊りが踊れます。
さくら草というのは国の特別天然記念物に指定されている田島ケ原のサクラソウの事で、自生地の開花時期に合わせてお祭りを開催しているようです。
踊りをリードするのは浦和民踊連盟の皆さん。埼玉県の曲だけでなく全国の曲を踊ります。常に盆踊りだけというわけではなく、フォークダンスの方々も控えており、30分毎に交代するプログラムとなっています。
春真っ盛りに行われる為、陽気が良く、さくら草だけでなく桜(ソメイヨシノ)も見頃なので行楽ついでに行くのも良いですね。
川辺である為駐車場が無料で解放されていますが、会場から3km程離れていて20分前後歩くので注意が必要です。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 埼玉県さいたま市桜区大字田島3542-1 さくら草公園
- 地図
- 最寄駅
- JR武蔵野線「西浦和」
- アクセス
- ・西浦和駅から徒歩20分
・JR京浜東北線浦和駅西口から国際興業バス株式会社・中浦和駅経由志木駅行き志木01で「さくら草公園」下車徒歩2分 - 最終訪問日
- 2019/04/14
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 04/14 10:00〜15:00
- 平均曲数
- 28
- 曲のかかり方
- 1曲ずつ
- 櫓タイプ
- なし
- 地面タイプ
- 芝生
- 混雑度
- 少な目
- 休憩時間
- あり(30分毎に民踊大会は30分休憩)
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(テキ屋さんがいっぱい)
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 30分毎にフォークダンスと交代
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | さくら草音頭 | さいたま市ご当地 |
2 | 浦和おどり | さいたま市ご当地 |
3 | 三のわ音頭 | さいたま市ご当地 |
4 | 見沼音頭 | さいたま市ご当地 |
5 | 川島万作踊り | 埼玉県ご当地 |
6 | 川島くどき | 埼玉県ご当地 |
7 | 直実節 | 埼玉県ご当地 扇子使用 |
8 | 重忠節 | 埼玉県ご当地 扇子使用 |
9 | 彩の国音頭 | 埼玉県ご当地 うちわ使用 |
10 | そうらん節 | |
11 | 八木節 | 手ぬぐい使用 |
12 | 白浜音頭 | |
13 | 花笠音頭 | |
14 | 毛馬内盆踊り | |
15 | 相川音頭 | |
16 | 土出おけさ | |
17 | 中沢麦つき踊り | |
18 | 奈良ばやし | |
19 | 小糖踊り | |
20 | 知覧節 | |
21 | 大堂船唄 | |
22 | フジヤマ踊り | |
23 | 瀬戸のみかん船 | 手ぬぐい使用 |
24 | 交野節 | |
25 | 松前桜音頭 | |
26 | 関乃五本松節 | |
27 | びわこ音頭 | |
28 | 東京五輪音頭-2020- |