

真言宗豊山派の寺院である西新井大師の近くにある西新井小学校の盆踊りです。
学校のグラウンドであるため広々踊れる上、ほとんどの曲がオリジナルバージョンの振付なので、聞き覚えのある曲でも別の踊り方で踊れるのがうれしいポイントですね。
小休止の際には、足立区を中心に活動されている和太鼓「禧響」の太鼓の演奏を楽しむことができます。
■基本情報
- 住所
- 東京都足立区新井本町4-9-27 西新井小学校
- 地図
- 最寄駅
- 東武大師線 大師前
- アクセス
- 大師線から徒歩5分
- 最終訪問日
- 2019/07/26
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 2019/07/26~27 18:00~21:00
- 平均曲数
- 14
- 曲のかかり方
- 1曲ずつ
- 櫓タイプ
- 踊り手専用
- 地面タイプ
- 芝生
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり(太鼓の演奏、小休止)
- 子供の時間
- あり(子供曲2曲)
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- なし
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 炭坑節 | |
2 | 東京音頭 | |
3 | 足立街づくり音頭 | 足立区ご当地曲。西新井周辺の踊り方。 |
4 | 花火音頭 | ここVer。正調とビクターVerをブレンドしたような踊り方。 |
5 | チャンチキおけさ | 足立区Ver。うちわ使用。 |
6 | 祝い酒 | 町屋あたりと同じ踊り方。 |
7 | これから音頭 | ここVer。 |
8 | 津軽の花 | 足立区Ver。 |
9 | 相馬盆唄 | 日光和楽のような踊り方。反時計周り。新小岩と一緒。 |
10 | ゆかた音頭 | ここVer。うちわ使用。 |
11 | 会津磐梯山 | げんこつ踊りVer。 |
12 | 少年八木節 | |
13 | ドラえもん音頭 | ここVer。 |
14 | ホームラン音頭 | 正調。 |