

新宿区の神楽坂で行われる神楽坂まつりの一環で踊られる盆踊りです。
こちらでは今まで夏まつりをやっていたものの、ある時を境に盆踊りが踊られなくなりました。その為祭りでは縁日の他に「阿波おどり」を地域の人達で踊るのが神楽坂の夏となっていたのですが、2018年よりこの地に盆踊りが復活しました。
主催は「神楽坂商店街振興組合」さんで太鼓は「古流太鼓」さんが叩きます。この古流太鼓さんが、盆踊りを復活させてほしいと組合町さんに直訴して、20年ぶりに盆踊りが復活しました。古流太鼓さんは太鼓だけではなく、踊りのリードも町会の方々と共に行います。
曲目はこちらの路上会場にぴったりで、曲数曲目ともに会場の良さを引き出した素晴らしい選曲です。
ちなみに、こちらで踊られる「バハマ・ママ」は、例年では炭坑節の振りで踊る会場でしたが、今年は盆踊ラーの方々が普及Verで踊ってしまった事で、今回はこちらの踊り方で踊る事になりました。とは言え、実は主催側は元々この振りで踊りたかった事もあり、皆さんが踊れるならという事で来年からは練習してこちらの振りで公式にやるそうです。
今年はコロナ禍により3年ぶりの開催となりましたが、例年と比較してもものすごい来場者で、踊り手だけで1000人をゆうに超える数となりました。
何と言っても路上での盆踊りの楽しさがあり、今後更に発展していく予感をさせる会場です。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都新宿区神楽坂6-70 早稲田通り(りそな銀行前)
- 地図
- 最寄駅
- 東西線「神楽坂」
- アクセス
- 神楽坂駅から徒歩2分
- 最終訪問日
- 2022/07/24
- 通常開催日時
- 7月24日
- 今回開催日時
- 07/24 17:00〜20:00
- 荷物預かり
- なし
- 喫煙所
- なし
- 平均曲数
- 9
- 曲のかかり方
- 1回ずつ
- 櫓タイプ
- なし
- 地面タイプ
- コンクリート・タイル
- 混雑度
- 激混み
- 休憩時間
- あり(セットリスト1巡したら10分休憩)
- 子供の時間
- なし
- 露店
- あり(商店街の出店)
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 東京音頭 | |
2 | 炭坑節 | |
3 | 大東京音頭 | |
4 | 八木節 | |
5 | ドンパン節 | 前奏ない為0呼間で踊り出し |
6 | ドラえもん音頭 | 正調 |
7 | バハマ・ママ | |
8 | 365日の紙飛行機 | 紅白音頭 |
9 | ダンシング・ヒーロー | 中央区Ver |
アーカイブ | ||
10 | 東京五輪音頭-2020- | ゆうゆうVer |
11 | 東京五輪音頭 |