東京でシーズン最初に始まる盆踊りと言われています。
東京の最初ということもあり、東京近郊の盆踊ラーが一同に介し、「あけましておめでとうございます」の挨拶をするのもこの会場の恒例です。
また、ビクター理事の先生が会場を取り仕切っている事もあり、必ずビクターの新曲が掛かります。
日枝神社の神職さんが1日目に会場のお祓いをして盆踊りが始まりますので、始まる前に音出しがあっても決して踊り出さないでくださいね。
2日目以降は気の早い方が音出しで踊り出すのですが、太鼓の方が叩き始めてから踊り出すのが無難です。
踊る方用に手拭いを配布してくださいます。ただし参加者が毎回配布枚数を上回るので、一度戴いた方はまだの方に譲りましょう。
※2018年よりレギュラー音源が全て厚澄会音源となり、「山王音頭」がクリアな音質になりました。
(kajix)