

旧四谷第四小学校の跡地を利用して各種事業を行っているのがここ「四谷ひろば」ですね。
小学校跡地の広いグラウンドを利用して盆踊りが開催されます。
数年ぶりにお邪魔したところ新宿のO先生が櫓をリードされており、踊りがより一層洗練されておりました。
また櫓の下ではズンパ音頭の360度回転版を楽しむ若者が増えていて、活気にあふれている会場です。
こちらの会場では露店もとても充実していて、踊りを楽しむ人たちばかりでなく露店を楽しむ人たちでもにぎわっていて、お祭りの雰囲気が好きな人にもおすすめですね。
■基本情報
- 住所
- 東京都新宿区四谷4丁目20 四谷ひろば
- 地図
- 最寄駅
- 丸ノ内線 四谷三丁目
- アクセス
- 四谷三丁目駅の2番出口から徒歩5分
都営新宿線 曙橋駅A1出口から徒歩15分 - 最終訪問日
- 2017/07/16
- 通常開催日時
- 7月の第2土曜、日曜
18:00~21:00 - 今回開催日時
- 2017/07/15~16 18:00~21:00
- 平均曲数
- 15
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 両方
- 地面タイプ
- コンクリート・タイル
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(引換券あり)
- 雨天時
- 小雨程度は決行(雨が上がればスポンジで除去して開催)
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 東京音頭 | |
2 | 大東京音頭 | |
3 | 炭坑節 | |
4 | 八木節 | 小野田実のVerだったと思う。 テンポアップされているよう。 |
5 | 松の木小唄 | 三島敏夫/四谷Ver(荒木町と同じだったと思う) |
6 | オバQ音頭 | 四谷Ver(荒木町と同じだったと思う)。 |
7 | ズンパ音頭 | |
8 | 相馬盆唄 | 都内の普通のVer |
9 | 花笠音頭 | 都内の普通のVer |
10 | 火の国太鼓 | |
11 | 三味線ブギウギ | ここVer。 今はかからない模様。 |
12 | 新宿音頭 | |
13 | 平成新宿音頭 | |
14 | 河内おとこ節 | ここVer。 2013年はかからず。 |
15 | きよしのズンドコ節 | 新宿あたりのVer 2013年はかからず。 |
16 | 夢色音頭 | 2013年はかからず。 |
17 | 宝っ子おどり | |
18 | 踊る十二月 | |
19 | ダンシングヒーロー | 2017年の盆踊りVer。 |
20 | ゆかた音頭 | |
21 | ドラえもん音頭 | |
22 | 東京五輪音頭 | |
23 | 会津磐梯山 | 日枝神社の踊り方と同じ。 |