![](https://bonmaru.zenmin-odori.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/501D7C1D-069E-49DD-A39D-4066663E1D5E-300x225.jpeg)
![](https://bonmaru.zenmin-odori.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/ED0524B4-3F39-4FE7-B36C-B6851E86B873-300x225.jpeg)
杉並区の高円寺にある馬橋小学校で行われる盆踊り大会です。
40年以上前に消滅した盆踊りを近年復活させた会場で、高円寺北中通り商栄会さんが主催し、近隣の馬橋北自治会、馬橋南自治会、中通町会、高円寺北四丁目新生会、阿佐ヶ谷北五丁目町会の計5町会が協力して行います。
2017年は開催予定だった夏から、小学校のグラウンド改修工事や選挙と台風で延期の延期になってしまい、なんと都内で最も遅い12/16開催という真冬の盆踊りとなりました。2019年からは10月開催となり、遅い日程が定着しました。2022年からは文化の日開催となっています。
こちらの目玉は町会の方々がみんなで作り上げた「馬橋ホーホツ音頭」「とどろき豆太郎音頭」「馬橋音頭」のご当地3曲でしょうか。
馬橋ホーホツ音頭がこちらを代表する曲で、歌詞にある「ホーホツノーノエ」は田植えをしていた際の雨乞いの言葉だそうで、踊りの中にも田植えや馬の動きが入っています。
高円寺という土地柄、盛んな阿波踊りの出し物や地元のアーティストである「オグラ&ジュンマキ堂」さんの演奏など楽しめる点が満載な会場です。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都杉並区高円寺北4-28 馬橋小学校
- 地図
- 最寄駅
- 総武線/中央線「高円寺」
- アクセス
- 高円寺駅から徒歩11分
阿佐ヶ谷駅から徒歩12分 - 最終訪問日
- 2023/11/03
- 通常開催日時
- ×8月の第1土曜日→11/3(文化の日)
- 今回開催日時
- 11/03 15:00〜18:00
- 平均曲数
- 8
- 曲のかかり方
- 1回ずつ
- 櫓タイプ
- 踊り手専用
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり(途中30分程度の休憩あり)
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(町会模擬店)
- 雨天時
- 雨天決行(雨天時は校内の体育館を使用)
- コーナー
- 阿波踊りなど
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 馬橋ホーホツ音頭 | 馬橋ご当地 |
2 | とどろき豆太郎音頭 | 馬橋ご当地 |
3 | 馬橋音頭 | 馬橋ご当地 |
4 | 東京音頭 | |
5 | 炭坑節 | |
6 | ズンパ音頭 | 円心向かない |
7 | ビューティフル・サンデー | 伊丹Ver |
8 | きよしのズンドコ節 | ここVer |
アーカイブ | ||
9 | 東京五輪音頭-2020- | ゆうゆうVer |