
椿天祖神社の祭禮

大麻を使用した修祓をして下さる拝殿

会場の様子
江戸川区の春江にある椿天祖神社で行われる祭禮奉納踊りです。
会場となっているこちらの神社は、おまつり中拝殿に神職さんが常駐しており、お参り時にお賽銭箱前で大麻を使用した修祓をして頂ける大変有難い神社です。
盆踊りの主催は地元町会である椿親和会で、鈴波流の家元先生を始めとした先生方が踊りのリードしています。
盆太鼓が凄く、8基の太鼓をシンクロさせて打ち鳴らす様は浦安小学校の太鼓を彷彿とさせます。また「ダンシング・ヒーロー」の際は、太鼓なのにドラムを叩いていると錯覚するような斬新な叩き方をしており、とても面白いですね。
掛かる曲としては、民謡曲をメドレー形式にした「八木節(八木節/北海盆唄/ドンパン節の伴奏のみ)」や、その日当日に買いに走ったという「ダンシング・ヒーロー(80‘s ALL STAR NON-STOP BESTの為これもメドレー形式で別の曲となる)」等が色々な意味で面白かったです。
途中休憩が長いので、休憩時は町会模擬店を利用したり、お祭り自体を楽しみましょう。
(kajix)