築地にある築地本願寺での盆踊り大会です。
こちらはなんと言っても「大江戸助六音頭」や「法輪音頭」といった素晴らしいご当地曲が掛かる事でも有名です。その他にも「斎太郎節」「おけさ唄えば」「日本晴れだよ」「あやめ踊り」など、ここでしか踊れない踊りが多く、多くの盆踊ラーを魅了しています。
また露店のラインナップも素晴らしく、近隣のお店が出店しているだけあって、「日本一美味しい盆踊り」とも呼ばれています。こちらのグルメを目当てに来場する方も少なくありません。
会場は大変多くの踊り手で賑わう為、すぐに5重6重の輪になってしまい、すし詰め状態となってしまいます。
※2018年から踊り場が拡張され大変踊りやすくなりました。
太鼓を叩くのは、音に聞こえた「大江戸助六太鼓」の門下生で、この盆踊りがお披露目の場となっています。
4日に亘って開催されますが、3日目が仮装の日になっており、入賞すると豪華な商品を頂ける点もありがたい会場です。但し踊りが踊れないといけませんので、踊りもしっかり練習したいところです。
(kajix)