
東京の盆踊りの大定番である八木節は、栃木県と群馬県で発祥を争っている民謡で、東京でも大変人気がありますが、発祥のひとつである群馬県では桐生市で「桐生八木節まつり」を毎年開催しています。
そんな桐生八木節を広めようと、台東区の浅草に本場の方々が櫓ごと訪れ生唄で踊りを披露します。
踊りは、都内で一般的に踊られている手踊りや手拭い踊りとは違い、河内音頭や郡上おどりのようなノリの踊りです。
臨時開催ですが、もちろん一般の人も参加OKなので、夏を待てない踊り好きの方は踊りに行ってみてはいかがでしょうか。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都台東区浅草2-6-7 浅草六区ブロードウェイ商店街「まるごとにっぽん」前
- 地図
- 最寄駅
- 銀座線「浅草」
- アクセス
- 浅草駅から徒歩5分
- 最終訪問日
- 2017/04/22
- 通常開催日時
- 臨時開催
- 今回開催日時
- 04/22〜23 13:00〜19:00
- 平均曲数
- 1
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- コンクリート・タイル
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり(インターバルあり)
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- なし(近隣の商店街でお食事してください)
- 雨天時
- 小雨程度は決行
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 八木節 | 桐生ご当地 |
2 |