
歴史ある町の盆踊りです。
べったら音頭、日本橋音頭、そしてここ小伝馬町を唄った小伝馬町音頭がかかります。
リードされる先生方も小伝馬町音頭保存会の方や日舞師範クラスの方々ですから、とてもきれいにそしてしっかりと踊られています。
駅からもとても近いですから、一度は参加してみてはいかがでしょうか。
なお、盆踊り終了後はそばの公民館的な建物で豪華なふるまいがあります♪
ちなみに十思公園は、吉田松陰が処刑された「伝馬町牢屋敷」跡なんですねぇ。
歴史にじかに触れられますね。
ご当地曲以外はすべて中央区定番セットなので、中央区慣れした方にはとっては気楽に楽しめますね♪
■基本情報
- 住所
- 東京都中央区日本橋小伝馬町5−2
- 地図
- 最寄駅
- 日比谷線 小伝馬町
- アクセス
- 小伝馬町駅4番出口を出て徒歩2分
またはエレベーターだと徒歩1分 - 最終訪問日
- 2014/08/15
- 通常開催日時
- 8月15日
- 今回開催日時
- 18:30~20:30
- 平均曲数
- 11
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり(15分くらい)
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- なし
- 抽選会/くじ引き
- 不明
- 露店
- なし
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 東京音頭 | |
2 | 大東京音頭 | |
3 | べったら音頭 | 手ぬぐい使います。時計回り |
4 | 小伝馬町音頭 | 時計回り。 |
5 | 日本橋音頭 | 小学生が踊るとは思えないくらい手数が多い(;゚ロ゚) |
6 | チャンチキおけさ | 中央区定番セット。 |
7 | ダンシングヒーロー | 中央区定番セット。 |
8 | バハマ・ママ | 中央区定番セット。 円心向き出だし8呼間、開いてv-ovv-ov |
9 | ベイサイド・ブギ | 中央区定番セット。 |
10 | きよしのズンドコ節 | 中央区定番セット。 |
11 | 大江戸東京音頭 | 中央区定番セット。 |