
中央区新川にある越前堀児童公園で開催される盆踊りです。
園内はかなり広い上に遊具がいくつも設置されているので、日常的に子供たちの遊び場になっている公園でしょうか。
近隣6町会の合同盆踊りとなっていて、2曲ずつ交代で曲を担当します。
前半20時前くらいまでは子供タイム、それ以降は大人タイムとなっていますが、子供タイムの方がかかる曲の種類が多いという。
ちなみに越前堀という地名、お堀は現在はもう埋め立てられてありませんが、かつては水路が張り巡らされていたんですね。
現在はその名残で地名だけが残っているようです。
■基本情報
- 住所
- 東京都中央区新川1-12-1 越前堀児童公園
- 地図
- 最寄駅
- 日比谷線・東西線 茅場町駅⋰日比谷線・JR 八丁堀駅
- アクセス
- 茅場町1番出口から徒歩5分
- 最終訪問日
- 2022/07/22
- 通常開催日時
- 7月下旬の18時~
- 今回開催日時
- 2022/07/22~23 18:00~20:50
- 平均曲数
- 16
- 曲のかかり方
- 1曲ずつ
- 櫓タイプ
- 太鼓&踊り手
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり(15分程度)
- 子供の時間
- あり(18時~19時半ごろまで)
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- なし
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | これがお江戸の盆ダンス | 中央区のご当地曲 |
2 | ダンシング・ヒーロー | 中央区の踊り方 |
3 | チャンチキおけさ | 中央区の踊り方 |
4 | 明正音頭 | 近隣の明正小学校の音頭 |
5 | どだればち・サンバ | 中央区の踊り方 |
6 | 大東京音頭 | |
7 | きよしのズンドコ節 | 中央区の踊り方 |
8 | 東京音頭 | |
9 | バハマ・ママ | 中央区の踊り方 |
10 | 八木節(竜童組) | 音源は竜童組のでしたが、普通の八木節の踊り方。 |
11 | 銀座カンカン娘 | 中央区の踊り方 |
12 | 炭坑節 | |
13 | 2000年音頭 | 中央区の踊り方 |
14 | アンパンマン音頭 | |
15 | ベイサイド・ブギ | 中央区の踊り方 |
16 | きよしの数え唄 | 中央区の踊り方 |