大江戸まつり盆踊り前の区民参加演芸(浜町公園)

盆踊り前の催し
盆踊り前の催し

毎年恒例の浜町公園で開催される「大江戸まつり」ですが、18時半から開始される盆踊りの前にも様々な催しがあるのはご存知でしたか?

日によって異なりますが、中央区界隈の各地のご当地曲を披露する時間帯があり、一緒に踊ることができます。
日本橋音頭、小伝馬町音頭、八丁堀音頭など、通常は各地の盆踊りのときにしか踊れない曲が、この時間帯に踊ることができます。

ただ16時前後なので、天候によっては焼け付く太陽を浴びながら踊ることになるんですよね・・・(;^ω^)
どの日にどんな曲がかかるか等、二日間のプログラムは大江戸まつり盆踊り大会公式サイトのプログラムを参照してください。

大江戸まつり盆踊り大会

■基本情報

住所
東京都中央区日本橋浜町2-59-1 浜町公園
地図
最寄駅
都営新宿線 浜町、日比谷線 人形町、半蔵門線 水天宮前
アクセス
浜町駅A1またはA2出口から徒歩2分
最終訪問日
通常開催日時
8月下旬の金・土の16:00~17:30ごろ
今回開催日時
平均曲数
曲のかかり方
櫓タイプ
太鼓専用
地面タイプ
芝生
混雑度
閑古鳥
休憩時間
なし
子供の時間
なし
荷物預かり
なし
踊り場との境界
なし
抽選会/くじ引き
不明
露店
あり
雨天時
不明
コーナー
注意点ほか
各町会、団体の披露形式のため、通常の盆踊りのように同じ曲が何回もかかるということはありませんし、曲ごとに各団体が入れ替わるため、インターバルが結構長かったりします。
また、日によって出演曲は異なります。
※開催日時や場所等、当時とは変更となっている可能性があります。

■曲目

# 曲名 備考
1 大江戸八丁堀音頭
2 日本橋音頭 日本橋小学校の音頭
3 有馬音頭 有馬小学校の音頭
4 久松音頭 久松小学校の音頭
5 小伝馬町音頭
6 月島音頭
7 浜町音頭
※開催日時や場所等、当時とは変更となっている可能性があります。 過去にかかっていて、今ではかからなくなった曲もアーカイブとして記載しています。