
この会場は初めて参加した時は衝撃的でした。
何せ、かかる曲の大半が中央区の定番曲(;゚ロ゚)
ここ、中野だよね?? と本気で考えてしまいましたw
でも駅からも近いし、会場も広めなので中央区レパートリーがお好きな方は楽しめると思います。
何せ中央区の盆踊りは8月までしかないですからね。
でも個人的な欲を言えば、中野区民歌謡くらいは入れてほしかったかな。

【2016/09/10更新】
数年ぶりにお邪魔してみました。
なんと、曲が数曲増えていました。
この日は杉大門などの人気会場が多く分散するかと思っていたのですが、輪も3重になり、大勢の方でにぎわいました。
以前にはなかった、ビクター毎年系の曲や「平成5・5音頭」など珍しい曲が増えていました♪
■基本情報
- 住所
- 東京都中野区本町2-46-1 中野の森広場
- 地図
- 最寄駅
- 丸ノ内線、大江戸線 中野坂上
- アクセス
- 中野坂上駅1番出口から徒歩2分
- 最終訪問日
- 2016/09/10
- 通常開催日時
- 9月の第2土曜、日曜 18:00~21:00
- 今回開催日時
- 2016/09/10~11
- 平均曲数
- 19
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- コンクリート・タイル
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり(19時ごろから20分程度)
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 注意点ほか
- 中央区のラインナップがかかりますが、すべての曲がまったく同じ踊り方ではなく、若干のアレンジが入っているものもあります。
近くにある「中野の森公園」とは別ですから、間違えて行かないでないでくださいね。
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 東京音頭 | |
2 | 大東京音頭 | 出だし4呼間でvv-ov |
3 | 炭坑節 | |
4 | アンパンマン音頭 | ここVer |
5 | ドラえもん音頭 | 2016年はかからず |
6 | どだればちサンバ | 中央区の踊り方を1手変えている。 |
7 | 大江戸東京音頭 | |
8 | 平成音頭 | 三笠優子/中央区のと一緒 |
9 | 銀座カンカン娘 | 中央区のとほぼ一緒だが、円心向きになった時に”溜め”がある。 →2016年はかからず |
10 | ズンパ音頭 | 一般的な円心向きVer。 手拍子のところで円心に入って行かないもんだから、輪が広がる一方というw →2016年はかからず |
11 | ダンシングヒーロー | 中央区のと一緒 |
12 | きよしのズンドコ節 | 中央区のとほぼ一緒だが、円心向きになるときの振りを変えている。 |
13 | チャンチキおけさ | 中央区のと出だしが違う。 |
14 | バハマ・ママ | 炭坑節とまったく一緒。 中央区のようにv-ovv-ovでなく、vv-ov →正調に変わってた |
15 | 平成5・5音頭 | ここVer うちわ使用 |
16 | 音頭にっぽんめでた | 最初のおちょうだい→顔前立てかざしに変えている模様 |
17 | 晴れ晴れ音頭 | 正調 |
18 | にっぽん花咲か音頭 | 1手変えている |
19 | グーチョキパー音頭 | 正調 |
20 | オバQ音頭 | 正調 |
21 | ベイサイド・ブギ | 中央区のと一緒 |
22 | 東京スカイツリー音頭 | 舞の会Ver |
23 | さくら音頭 | 木津姉妹 途中、山開きのところを下がるように変えている |