9月に入っても足立区では盆踊り(奉納踊り)がちらほらと開催されます。
こちらはシーズンの最終ピーク時に開催されます。
保木間氷川神社に通じる参道の横にある広場が会場です。
会場はそれほど広くはないのですが、踊りをリードする親睦会の皆さんでにぎわっていました。
また今回は、秋雨前線の影響で雨が降ったりやんだりのスッキリしない天気でした。
開始後も雨が強くなってきたのですが、中止になることはなく、会館で小休止中に雨が弱まったタイミングで再開となりました。
よそから来た踊り手にもおもてなしをいただき、ありがたい限りです。
ちなみにこちらのご当地の「ふちえ音頭」というのがあるのですが、盆踊り開始前のみかかります(でも先生がいないと踊れない)。
なお、本祭りの前年には開催されないとのことで、来年(2017年)はお休みです。
踊りに参加された際は、せっかくなのでお参りもしてみましょう。
会場の20m程度、奥です。