




千葉県の市川市にある行徳地区の北浜公園で行われる盆踊り大会です。
こちらは新井三丁目自治会が主催する会場で、坂東流の先生が踊りのご指導を行います。
太鼓は南行徳一帯で叩かれている風神太鼓の皆さんで、楽しそうに叩く太鼓と、もはや名物と言っていい太鼓の方々の踊りはそれだけで祭りを楽しませてくれます。
特筆すべきは、ご当地曲の「行徳音頭」に、浦安市の「浦安音頭」、そして中央区の「これがお江戸の盆ダンス」という3つの場所のご当地曲が踊れる点、なんとも不思議な会場です。
それ以外にも浦安から近いこの場所は浦安の踊りが色々掛かるうえ、「ばんば踊」まで掛かるのが嬉しい限りです。更に2018年に増えた「若潮音頭」は素晴らしく、この踊りだけでも訪れる甲斐があります。
更に特筆すべきは、出店が安く、こちら売っているチョコバナナは、なんと200円で買えるうえ、じゃんけんに勝てば更に1本貰える超おトク仕様。ですが売っているお姉さんのじゃんけんが物凄く強い為、みんな1本しか貰えないのでした。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 千葉県市川市新井3-19-2 北浜公園
- 地図
- 最寄駅
- 東西線「南行徳」
- アクセス
- 南行徳駅から徒歩4分
- 最終訪問日
- 2019/08/17
- 通常開催日時
- 8月の第3金土
- 今回開催日時
- 08/16〜08/17 19:00〜21:30
- 平均曲数
- 17
- 曲のかかり方
- 基本的に2曲ずつ
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 土(雨でも水たまりができない)
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり(30分間)
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(テキ屋さんと町会模擬店が両方ある)
- 雨天時
- 小雨程度は決行
- コーナー
- 休憩時間に太鼓の披露あり
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 行徳音頭 | 行徳ご当地 |
2 | 浦安音頭 | 浦安市ご当地 |
3 | 若潮音頭 | 浦安市ご当地 |
4 | これがお江戸の盆ダンス | 中央区ご当地 |
5 | 東京音頭 | |
6 | 炭坑節 | |
7 | 大東京音頭 | |
8 | 八木節 | |
9 | 花火音頭 | 花柳Verをアレンジ |
10 | きよしのズンドコ節 | 行徳Ver |
11 | 河内おとこ節 | 行徳Ver |
12 | アラレちゃん音頭 | 正調をアレンジ |
13 | 南部よしゃれ | |
14 | ばんば踊 | |
15 | 少年ソーラン節 | 浦安Ver |
16 | お富さん | 浦安Ver |
17 | 河内音頭 | マメカチ |
18 | ゆかた音頭 | うちわ使用 |
19 | バハマ・ママ | 炭坑節 |
20 | ダンシング・ヒーロー | ビクターVer |
21 | まんまる音頭 | ここVer |
22 | 東京五輪音頭-2020- | ゆうゆうVer |