
都内で一般的に掛かる曲がこれでもかと掛かる会場です。
一般的に掛かる曲を大量に抑えつつ、港区ならではの民謡3曲(越中おわら節、佐渡おけさ、相川音頭 ※石川流とは音源違い )や新曲を取り入れたりと盆踊りに対し積極的な姿勢が見受けられます。
会場は境内の為スペースに限りがあるものの、踊り手が多く一般の飛び入り参加する女性が多いという印象です。とはいえ踊れないというレベルでの混み方ではないので盆踊りを始めてみたいという初心者の方にもオススメです。
また、先着で手ぬぐいと団扇が頂けます。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都港区北青山3-5−17
- 地図
- 最寄駅
- 東京メトロ「表参道」
- アクセス
- 表参道A3出口目の前
- 最終訪問日
- 2016/08/01
- 通常開催日時
- 7月最後の日・月曜日
- 今回開催日時
- 07/31〜08/01 18:30〜21:00
- 平均曲数
- 26
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 少な目
- 休憩時間
- あり
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり
- 雨天時
- コーナー
- 演歌歌手等による生歌の披露があります
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 善光寺参り | 青山善光寺ご当地/長野善光寺と同じ振りです 2016年は掛からず |
2 | にっぽん花咲か音頭 | |
3 | グーチョキパー音頭 | |
4 | 東京音頭 | |
5 | 炭坑節 | |
6 | 大東京音頭 | |
7 | 八木節 | |
8 | 会津磐梯山 | |
9 | さくら音頭 | 木津しげり・かおり |
10 | 相川音頭 | |
11 | 佐渡おけさ | |
12 | 越中おわら節 | |
13 | 白浜音頭 | |
14 | 相馬盆唄 | |
15 | 東京みなと音頭 | 港区ご当地 |
16 | 東北音頭 | フランク永井Ver |
17 | ニッポン・ワッショイ | |
18 | バハマ・ママ | 炭坑節 |
19 | ハワイ音頭 | |
20 | 花火音頭 | |
21 | 龍馬おどり | |
22 | 七福神音頭 | 生唄 |
23 | にっぽんチャチャチャ | |
24 | ゆかた音頭 | うちわ使用 |
25 | 花笠音頭 | |
26 | 河内音頭 | マメカチ |
27 | チャンチキおけさ | 眺めで左さがり |
28 | 好きになった人 | パートナー変わり代わりVer |
29 | おこさ節 | 手ぬぐい使用 |
30 | 音頭にっぽんめでた | |
31 | お座敷小唄 | うちわ使用 |
32 | 河内おとこ節 | 生唄 |