

新宿新都心にある新宿中央公園、つまり東京都庁の真下で行われる納涼盆踊りです。
こちらは新宿区角筈地区青少年育成委員会が主催する会場で、主催者の名前通り青少年が多く参加され、場所柄外人さんの参加も多い会場です。
模擬店は価格が安いのに他会場と比べてそこまで行列しないので家族連れにも嬉しいですね。事前に金券チケットを500円ごとに購入して使用する方式で、クラフトバンド制作100円や射的3発100円などバラエティに富んでいました。
踊りの目玉は、新宿で絶滅しかかっていると言っても過言ではない初代鈴木正夫/新橋照千代/佐藤義夫が唄う「新宿音頭」と、うちわを2本使用する「花笠音頭」でしょうか。この「新宿音頭」は他会場ではお目にかかれない、艶やかな女踊りで素晴らしい振付です。
東京都庁を眼前に構える最高のロケーションで踊る新宿のご当地曲は、より一層華やかに踊れる気がしますね。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都新宿区西新宿2-11 新宿中央公園水の広場
- 地図
- 最寄駅
- 大江戸線「都庁前」、丸の内線「西新宿」
- アクセス
- 都庁前駅から徒歩6分、西新宿駅から徒歩10分
- 最終訪問日
- 2022/08/21
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 08/20 18:00〜21:00、08/21 18:00〜20:30
- 平均曲数
- 12
- 曲のかかり方
- 1回ずつ
- 櫓タイプ
- 太鼓&踊り手
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- なし
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(模擬店)
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 新宿新都心音頭 | 新宿新都心ご当地 |
2 | 新宿音頭 | 新宿区ご当地 初代鈴木正夫/新橋照千代/佐藤義夫音源 うちわ使用 |
3 | 新宿区高連音頭 | 新宿区ご当地 |
4 | 東京音頭 | |
5 | 炭坑節 | |
6 | 大東京音頭 | |
7 | 花笠音頭 | うちわ2本使用 ここVer |
8 | 東京おけさ | 鈴木正夫 ここVer |
9 | 相馬盆唄 | |
10 | ドンパン節 | |
11 | ダンシング・ヒーロー | ビクターVer |
12 | ちびまる子音頭 |