
会場入り口

会場の様子
毎年8月下旬に開催される、品川区新馬場の聖蹟公園の盆踊りです。
やや小さめの公園ですが、模擬店も出ていて近隣の方が多く訪れていて活気に満ちていました。
こちらでは品川区のご当地曲である「品川音頭」と「品川甚句」の両方がかかり、また「花笠音頭」もうちわを使った他では見たことのないタイプ、そして「そうらん節」も靖国とは違った踊り方で、極めつけは「天ぷら音頭」という謎の曲までかかります。
今回は他からのハシゴだったため、この「天ぷら音頭」は踊ることができなかったのですが、婦人部の方いわく「天ぷらを揚げたら火事になった」的な曲だそう。不穏な曲ですねw
大阪の「地蔵盆唄」も面白いけど謎の歌詞ですが、それと似たようなものなのでしょうか。
あるいは、相模原市に昔からあるご当地曲にも「天ぷら音頭」があるのですが、それと同じものなのでしょうか。
いつか明らかにしたいと思います。
なお「大東京音頭」はリストにあったのですが、「他の地域の踊り方と異なるためかけないようになった。」とのことでした。
出だしの違いはあるにせよ、踊り方自体が違うのは、いまのところ舎人方面(でも一部分だけの違い)でしか見たことないので興味があります。
コロムビア版の振り帳では、唄と間奏の踊りが異なる難しいバージョンがあるのですが、それなのでしょうかね。気になります。