野崎町内納涼盆踊り大会(野崎八幡社)

三鷹市の野崎にある野崎八幡社で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場は野崎町会が主催で行われ、近隣の昭和信用金庫や、JA東京むさしの方々と踊りのリードを行います。 色々と面白い曲が掛かりますが、特に素晴らしいのは「フジヤ […]

続きを読む

末吉神社祭禮奉納踊り(末吉神社)

神奈川県の横浜市鶴見区にある末吉神社で行われる奉納踊りです。 ひっそりとした路地奥の高台に佇む神社で、大変雰囲気がある会場です。 町会が運営する出店はどの店も激安で、スーパーボールすくい100円、くじ引き100円、輪投げ […]

続きを読む
2025年の様子

上小松町会 納涼盆踊り大会(上平井中学校)

葛飾区の上平井中学校で開催される盆踊り大会です。 こちらは盆踊りを始めた当初から参加している会場なのですが、近隣商店会の方が様々な曲を仕入れてくるようで、参加のたびに新しい曲が追加されるのがうれしいですね。 今回は指導の […]

続きを読む
会場の様子

下谷保町内会 盆踊り大会(国立第七小学校)

国立市の第七小学校で開催される盆踊り大会です。 ご当地曲の「国立音頭」をはじめ、「夢美人」など周辺の盆踊り会場でかかる曲と同じようなラインナップですが、曲数が多く、しかも21時半までの開催のため長く楽しめるところが嬉しい […]

続きを読む

築地本願寺納涼盆踊り大会(築地本願寺)

築地にある築地本願寺での盆踊り大会です。 こちらはなんと言っても「大江戸助六音頭」や「法輪音頭」といった素晴らしいご当地曲が掛かる事でも有名です。その他にも「斎太郎節」「おけさ唄えば」「日本晴れだよ」「あやめ踊り」など、 […]

続きを読む
2025年の様子

矢川上公園盆踊り(矢川上公園)

国立市の富士見台四丁目自治会主催で開催される盆踊りです。 こちらではご当地の国立音頭が名物なのですが、主催者さまがリクエストを受け付けてくださって、この日は厚澄会で持参したくにたち囃子も掛かりました。 振る舞いにお食事を […]

続きを読む
会場の様子

納涼踊り大会(扇橋小学校)

以前は扇橋公園で開催していた盆踊りが、扇橋小学校の拡張工事完了とともに校庭に移動した会場となります。 以前とは時間帯が変わっているようですから、注意が必要です。 拡張前の記事: 扇橋公園 こちらは3町会の合同となっており […]

続きを読む
会場の様子

住吉自治会 納涼盆おどり大会(住吉子供第二広場)

葛飾区の高砂にある、葛飾区住吉子供第二広場で開催される盆踊り大会です。 あおい会・みのり会のリードということで、こち亀のOPにもなった「葛飾ラプソディー」やサザンの「希望の轍」など楽しい曲がラインナップされていました。 […]

続きを読む

巣鴨納涼盆踊り大会(とげぬき地蔵尊髙岩寺)

豊島区の巣鴨にある、とげぬき地蔵尊で行われる盆踊り大会です。 会場である高岩寺は、昔毛利家の女中が針を誤飲した際、地蔵菩薩の御影を飲み込んだ所針を吐き出すことができ、吐き出した御影に針が刺さっていたという伝承から「とげぬ […]

続きを読む
会場の様子

盆踊り大会(高松小学校)

豊島区の高松小学校で開催される盆踊り大会です。 豊島区のご当地曲である「豊島民謡(豊島音頭)」をはじめ、この地域の「高松音頭」などがかかります。 こちらでは踊りをリードする揃い浴衣の婦人部がおらず、運営スタッフや地元の踊 […]

続きを読む