
新小岩あたりの盆踊りでも割と早めに開催されるのがこの会場です。
新小岩周辺は独自の踊り方が多く、知っている曲でも違う踊り方が楽しめます♪
ここの会場は、新小岩周辺で活動されている納涼太鼓さんが盆太鼓を担当されていますが、太鼓はもちろん、チャンチキなどの鳴り物も取り入れて会場を盛り上げています。
そして日夜鍛錬もしているのでしょうか。気合の入った太鼓はとても迫力があって、音もずれることなく、踊り手さんの踊りにも一段と熱が入っているようです。
また、踊り場の周辺はコーンバーが設置されていて、周囲露店とは分離されているため、露店に並ぶお客さんと踊り手さんが接触することもなく安全に踊ることができます。
2018年
ひさしぶりに参加してきましたが、緑の地平線など、新しい曲が追加されていました。
2019年
平成音頭、きよしのズンドコ節が一部変化していました。
■基本情報
- 住所
- 東京都葛飾区西新小岩5-15 上平井ゲートボール場
- 地図
- 最寄駅
- JR総武線 新小岩
- アクセス
- 新小岩駅北口から平和橋通りをひたすら北上する。
または新小岩南口 or 北口から新小51バスに乗り、天祖神社下車、徒歩2分。 - 最終訪問日
- 2019/07/14
- 通常開催日時
- 7月の3週目または4週目(20日前後)の金土、または土日
- 今回開催日時
- 2019/07/13~2019/07/14
- 平均曲数
- 15
- 曲のかかり方
- ランダム
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- なし
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(町会の露店が5店くらい)
- 雨天時
- 小雨程度は決行
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 東京音頭 | |
2 | 大東京音頭 | 新小岩周辺は4呼間vv-ovで入る。 →普通になってた |
3 | 炭坑節 | 三橋美智也だったかも。 →初代鈴木正夫に(唄から入る) |
4 | 八木節 | |
5 | 葛飾音頭 | 新小岩あたりは出だし8呼間で入る。 |
6 | 大ちゃん数え歌 | |
7 | 平成音頭 | 新小岩Ver |
8 | 泣くなオカメちゃん | レクVer 打ち上げ部分は左右に移動。 |
9 | しあわせ音頭 | 金沢明子 |
10 | チャンチキおけさ | 新小岩Ver |
11 | 東京スカイツリー音頭 | 相原ひろ子 新小岩Ver |
12 | 民生音頭 | 新小岩Ver |
13 | きよしのズンドコ節 | 新小岩Ver |
14 | さくら音頭 | 五木ひろし ほぼ正調だけど新小岩Ver |
15 | 花の盆踊り | |
16 | 河内おとこ節 | 新小岩Ver |
17 | 押せ押せ音頭 | vv-ovが入るタイプ |
18 | 花笠音頭 | うちわを持つ綾瀬あたりと似たタイプ。 最近はかからなくなった模様。 |
19 | 緑の地平線 | 葛飾区の踊り方 |
20 | Tokyoスカイツリー音頭 | なでしこ姉妹。 |