中央区の堀留児童公園の盆踊りです。
ここは中央区の中でも一風変わった曲がかかることで有名な会場ですね。
こちらの先生が積極的なのか、オリジナルな踊り方の曲が多数追加されているようです。
2018年は、春夏秋冬屋形船という、うちわを使った優美な踊り方の曲も追加されました。
ただ、全曲が長期間踊り継がれるということは少ないようで、数年で消えてしまう曲もあるようです。
いずれもとても楽しい振付になっているので、毎年見逃せないですね。
盆踊りの開始前には、大江戸助六太鼓の演奏も楽しめます。
※2018年は台風の影響で27日のみで、20時すぎまでの時短開催となりました。
■基本情報
- 住所
- 東京都中央区日本橋堀留町1丁目一番十六号 堀留児童公園
- 地図
- 最寄駅
- 浅草線・日比谷線 人形町、銀座線・半蔵門線 三越前
- アクセス
- 人形町駅A5出口から徒歩3分
三越前駅A1出口から徒歩10分 - 最終訪問日
- 2018/07/27
- 通常開催日時
- 7月下旬
- 今回開催日時
- 2018/07/27~28 19:00~21:00
- 平均曲数
- 7
- 曲のかかり方
- 2回ずつ
- 櫓タイプ
- 両方
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- あり
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- なし
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 盆踊り開始前に大江戸助六太鼓の演奏。
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 東京音頭 | |
2 | これがお江戸の盆ダンス | 円心向き眺めかざしで下がるときは左足から。 |
3 | 花笠音頭 | うちわ使用。ここVer。 |
4 | 東京五輪おどり | うちわ使用。正調をアレンジしたようなVer。 |
5 | 三味線ブギウギ | ここVer。 |
6 | 風まかせ夢まかせ | ここVer。港区の踊り方とほぼ同じ。 |
7 | 春夏秋冬屋形船 | 2018新曲。うちわ使用。 |