毎年7月の最終土日に開催される、町田市の小山地区で開催される盆踊り大会です。
この近辺では、町内会が互いに応援に回っているためか、かかる曲がほとんど同じなのですが、ご当地曲や都心とは違った珍しい曲が多いので楽しめますね。
また子供の盆踊りタイムがあるのですが、ドラえもん音頭などのアニソンではなく優しめの盆踊り曲がかかるのですが、子供たちがこぞって参加していたのが印象的です。
特に「堺音頭」は手数がとても多い上に向きも時計周り、反時計周り、円心と変わるため難易度の高い曲で踊りごたえがあります。
余談ですがこちらをリードされている先生は、偶然にも昨日お邪魔した西新井出身の方でした。
なお曲目の「南中ソーラン」は、盆踊り開始前のみの正面踊りで、盆踊り最中にはかかりません。