
会場の入口

会場の様子
千葉県我孫子市の我孫子駅前で行われる、我孫子市を代表するお祭りです。
我孫子市の手賀沼には多くの河童伝説があり、昔から市民にとって河童はとても近しい存在でした。昭和36年には我孫子市と我孫子市商工会によって、市のご当地曲として「河童音頭」が制作され昭和46年から14年間もの間、手賀沼まつりの「河童音頭大行進」というコーナーで踊られていました。ところがしばらくの間、河童音頭大行進はこの街から姿を消していたのですが、平成19年に始まった「あびこカッパまつり」のコーナーで第2回から河童音頭大行進が復活を果たし今に至ります。
先頭で踊りをリードするのは、「我孫子舞踊連盟」さんで、踊る曲はもちろん「河童音頭」です。この曲は水で頭部にある皿を濡らしたり、甕を持ったり、泳いだりといった河童に纏わる所作がふんだんに散りばめられており、曲も踊りも大変素晴らしいので、何度も踊れるのは嬉しいですね。
一般でも飛び込みで参加可能ですので、本部で受付を済ませてから隊列に加わりましょう。
ただ、スピーカーから流れる音量がとても小さいので、スピーカーから離れるとほとんど聞き取れなくなる為、耳を澄まして踊るように心掛けてください。
(kajix)