
三鷹市と武蔵野市にまたがる井の頭公園で行われる盆踊り大会です。
この会場は井の頭公園駅から井の頭公園に入ったすぐの場所にある会場で、坂東三雅二郎先生が指導をしている婦人部が踊りをリードし、太鼓は「鼓響」の子供達が叩きます。
基本的に婦人部の5人に加え会場の子供達が櫓に上がる為、櫓の下は子供達の親と櫓待ちの子供達でごった返します。その為円を進んで行くと途中前に進めなくなるので注意が必要です。
踊りは子供向けの曲がメインで掛かり、ずっと子供タイムといった感じです。ご当地曲の「井の頭音頭」は全時間を通して1回だけ掛かる為、逃すと後悔するので気を付けてください。
実際会場も子連れの人がほとんどで、まさに子供達の為の会場という、実際あるべき盆踊りの姿を写した会場と言っていいでしょう。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都三鷹市井の頭3-31-15 井の頭公園
- 地図
- 最寄駅
- 京浜急行「井の頭公園」
- アクセス
- 井の頭公園駅から井の頭公園に入ったすぐ
- 最終訪問日
- 2016/07/28
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 07/28〜07/30 18:45〜20:45
- 平均曲数
- 10
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 少な目
- 休憩時間
- あり
- 子供の時間
- あり(最初から最後まで子供タイムです)
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(露天の焼き鳥が美味しい上におじさんのキャラが良い)
- 雨天時
- 不明
- コーナー
- 子供へのお菓子配布タイムあり
- 注意点ほか
- 全体的に正調を元にしてるが微妙に踊りが違かったり入りが違う為注意が必要
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 井の頭音頭 | 井の頭公園ご当地 |
2 | 東京音頭 | |
3 | 炭坑節 | 三橋美智也音源は太鼓が上手くないとタイミング合わせるのが困難 |
4 | 大東京音頭 | |
5 | ズンパ音頭 | ここVer(微妙に正調と踊りが違う) |
6 | 二十一世紀音頭 | ここVer(微妙に正調と踊りが違う) |
7 | ホームラン音頭 | ここVer(微妙に正調と踊りが違う) |
8 | アンパンマン音頭 | ここVer(微妙に正調と踊りが違う) |
9 | ドラえもん音頭 | ここVer(微妙に正調と踊りが違う) |
10 | 河内おとこ節 | 踊りはスローなマメカチ |