坂下町内会 盆踊り(谷保天満宮)

会場の様子
会場の様子

国立市の谷保天満宮で開催される盆踊り大会です。
境内には多くの屋台が並び、大変多くの親子連れでにぎわい、笑顔あふれる光景が広がっていました。

ご当地曲である「国立音頭」と「くにたち囃子」の両方がかかり、ほかの地域ではあまりかからない「夢美人」など、多くの曲がラインナップされている点も魅力ですね。
しかも、踊りの時間帯も18時ごろから22時近くまでと長時間の開催となっており、十分に満喫できます。
なお、すべての曲について曲紹介がなされており、地元の方に聞いたところ、曲の歌詞を調べ、多くの人が踊りに参加できるように煽りつつ、曲間の20秒程度に収まるように調整しているのだとか。
素晴らしい意気込みですね。
ちなみに大東京音頭や河内音頭など、いくつかの音源は1.5倍くらい高速になっているため、ハイスピードな曲が好きな人にはオススメです。

■基本情報

住所
東京都国立市谷保5209 谷保天満宮
地図
最寄駅
JR南武線 谷保
アクセス
谷保駅から徒歩8分くらい
最終訪問日
2025/07/19
通常開催日時
7月中旬の土曜日か日曜日
今回開催日時
2025/07/19 18:10~21:45
平均曲数
17
曲のかかり方
1回ずつ
櫓タイプ
太鼓専用
地面タイプ
混雑度
多め
休憩時間
あり(10分程度)
子供の時間
なし
荷物預かり
なし
踊り場との境界
ライン引き
抽選会/くじ引き
なし
露店
あり(ドリンク、焼きそばなど)
雨天時
不明
コーナー
注意点ほか
※開催日時や場所等、当時とは変更となっている可能性があります。

■曲目

# 曲名 備考
1 国立音頭 国立市のご当地曲
2 くにたち囃子 国立市のご当地曲
3 東京音頭
4 炭坑節
5 少年八木節
6 大東京音頭
7 開運招福音頭
8 東西南北音頭 ほぼ振り帳の踊り方
9 夢美人 振り帳をアレンジした踊り方
10 きよしのズンドコ節 ここVer
11 21世紀音頭
12 ドラえもん音頭 髭ドラ
13 アラレちゃん音頭
14 令和おどり ずっと円心向きにアレンジした踊り方
15 春夏秋冬夢まつり うちわ使用
16 おけさ唄えば ここVer
17 河内音頭 まめかち
※開催日時や場所等、当時とは変更となっている可能性があります。 過去にかかっていて、今ではかからなくなった曲もアーカイブとして記載しています。