毎年7月下旬に開催される鹿骨東小学校の盆踊りです。
この会場もたくさんの曲がかかりますね。
リードしている先生方は鹿骨周辺の盆踊り会場を担当されており、ビクターの有資格者でもあります。
そのためビクターの曲が中心となっています。
ビクターの毎年の曲はほぼ正調だと思ってよいです(一部違う曲もある)。
こちらの先生方はとても盆踊りに積極的で、新しい曲、楽しめる曲を果敢に取り入れようとなさっているようです。
「知らない曲だから踊れない!」ではなく、ぜひ新しい曲にもチャレンジしてみてくださいね♪
会場は学校のグラウンドですからとても広々としています。
また、盆踊り終了後はスイカやら枝豆、飲み物などがふるまわれます。
■基本情報
- 住所
- 東京都江戸川区鹿骨3丁目7-1 鹿骨東小学校
- 地図
- 最寄駅
- 都営新宿線 篠崎
- アクセス
- 篠崎駅から新小71バス(新小岩行き)に乗り、前沼橋下車 徒歩3分
JR新小岩からも行けます。
篠崎駅から徒歩だと20分くらいかかります。 - 最終訪問日
- 2015/07/26
- 通常開催日時
- 7月最終土日の18:30~21:00
- 今回開催日時
- 2015/07/25~26 18:30~21:00
- 平均曲数
- 27
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 土
- 混雑度
- 多め
- 休憩時間
- なし
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(学校正門付近に10店舗くらい)
- 雨天時
- 小雨程度は決行
- コーナー
- 注意点ほか
- 音源自体はこちらの先生が町会に大量に提出しているのですが、何がかかるかはMCの方次第のようです。
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 炭坑節 | |
2 | 大東京音頭 | |
3 | 江戸川ふるさと音頭 | |
4 | 江戸川音頭 | かからない時もある。 |
5 | げんき音頭 | うちわ使用。 |
6 | 東京スカイツリー音頭 | 舞の会Ver |
7 | ゆかた音頭 | |
8 | 押せ押せ音頭 | 正調ですからvv-ovはありません。 |
9 | さくら音頭 | 五木ひろし |
10 | ズンパ音頭 | 鹿骨Ver |
11 | 河内おとこ節 | 鹿骨Ver |
12 | お富さん | 鹿骨Ver。 浦安と踊り方はとても似ていますが、手出しが4呼間で入ります。 また、下がるときの足も違います。 |
13 | 平成ゆかた踊り | |
14 | 踊れ日本新世紀 | |
15 | 心は360度 | 正調とちょっと違う点あり。 |
16 | 祝い酒 | 鹿骨Ver |
17 | 水戸黄門おどり | 日枝と一緒。 |
18 | 花のにっぽん総踊り | |
19 | 平成ロマン音頭 | 出だし4呼間で入ります(正調は8呼間)。 |
20 | お祭り音頭 | 正調ですから、尾久あたりのように進行方向に進んで行くことはありません。 |
21 | 今宵音頭で | 出だし4呼間で入ります(正調は8呼間)。 |
22 | 平成音頭 | 北島三郎。 鹿骨Ver。 何気にリズムをとるのが難しい・・・ |
23 | しあわせ音頭 | 金沢明子のやつです。 正調です。 |
24 | ニッポンワッショイ | 2014年からエントリーした曲。 ビクターVer |
25 | 交通安全音頭 | 金田たつえの「お先へどうぞありがとう」という曲です。 |
26 | 泣くなオカメちゃん | 鹿骨Ver |
27 | ありがとう音頭 | |
28 | 東京おどり | 日枝と一緒。2015年にエントリー |
29 | 花笠音頭 | 二代目鈴木正夫。都内一般的な踊り方。 |
30 | 日本よいとこ | お千代さんの唄ですね。 ほぼ正調です。 |
31 | にっぽん花咲か音頭 | 2015年のビクター新曲ですね。 |