

台東区入谷の小野照崎神社で盆踊りが行われます。
小野照崎神社は小野篁公を御祭神とした由緒ある神社で菅原道真公など合わせて15柱の神様を合祀しています。
こちらには富士信仰から富士山の溶岩を使った富士塚があり、富士山の開山に合わせて6/30と7/1に登拝も出来るので盆踊りとは別に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
盆踊りの内容としては他の会場とは踊りが違う「ソーラン節」や「花の盆踊り」などが目玉でしょうか。
雰囲気のある神社である事や、炭火で焼いているとうもろこしが物凄く美味しそうなのが魅力な会場です。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都台東区下谷2-13-14 小野照崎神社
- 地図
- 最寄駅
- 日比谷線「入谷」
- アクセス
- 入谷駅から徒歩1分
- 最終訪問日
- 2016/07/18
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 07/17〜07/18 19:00〜21:00
- 平均曲数
- 10
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- 砂利(神社なので足場悪し)
- 混雑度
- 少な目
- 休憩時間
- 不明
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- なし
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり(焼きとうもろこしが凄い美味しそう)
- 雨天時
- 不明(状況しだい)
- コーナー
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | たいとう音頭 | 台東区ご当地 |
2 | 東京音頭 | |
3 | 炭坑節 | |
4 | 大東京音頭 | |
5 | 少年八木節 | |
6 | 桜橋おどり | |
7 | 花笠音頭 | |
8 | 水戸黄門おどり | |
9 | ソーラン節 | お行の松Ver |
10 | 花の盆踊り | お行の松Ver |