船橋大神宮 2015年08月16日 船橋大神宮盆踊りの太鼓披露 千葉県船橋市には通称「船橋大神宮」と呼ばれる神社「意富比神社」が長い間船橋市民に愛されてます。 創建はなんと1900年以上前、各種ある船橋曲にも大抵登場します。 船橋大神宮の盆踊りは船橋で最も盛り上がる会場で、7つある船橋ご当地曲の内4曲も掛かります。 由緒あるこの神社で灯明台に見守られながらの盆踊りで一夏を過ごしてみてはいかがでしょうか? (kajix) ■基本情報 住所千葉県船橋市宮本5-2-1 意富比神社地図最寄駅京成線「大神宮下」アクセス大神宮下駅から徒歩1分最終訪問日2015/08/16通常開催日時今回開催日時08/16 19:00〜21:00荷物預かりなし喫煙所不明平均曲数8曲曲のかかり方櫓タイプ両方地面タイプ土混雑度多め休憩時間あり子供の時間なし露店あり雨天時コーナー船橋大神宮の新曲「夢街船橋恋の街」を黒羽三郎さん生歌での披露がありました注意点ほか ※開催日時や場所等、当時とは変更となっている可能性があります。最新情報はサイトや関係各所へお問い合わせを。 ■曲目 1. 船橋音頭(海老川音頭)船橋ご当地2. 大船橋音頭船橋ご当地/現地踊りVer3. 春夏秋冬船橋音頭船橋ご当地4. 夢街船橋恋の街船橋ご当地/船橋新曲5. 東京音頭6. 炭坑節7. 河内おとこ節船橋大神宮Ver8. ドラえもん音頭 ※一日で上記の曲すべてがかかるとは限りません。過去にかかっていて、今ではかからなくなった曲もアーカイブとして記載しています。