市川市の行徳にある行徳南部公園で、夏祭りの一環として盆踊りが行われます。
こちらは2015年より盆踊りが始まった会場で、近くに小高い山があり子供達を遊ばせるにはもってこいの会場で、親子連れの方々がブルーシートを引いてピクニック気分で盆踊りを鑑賞します。
18:30〜19:00はお子様タイムとして「ホームラン音頭」「アラレちゃん音頭」「のってのって音頭」「きよしのズンドコ節」が掛かるので、大人の方も十分楽しめます。大人の盆踊り時間は19:00〜21:00です。
また、こちらの会場では2017年より「牛ちゃんマンボ」が掛かるようになり、益々パワーアップしています。
こちらで掛かるご当地曲の「行徳音頭」は他の会場と違って網を引く所作の時に後ろへ下がるので他会場で慣れている方は注意が必要です。
また、太鼓は行徳地区の素晴らしい叩き手「末広太鼓」さんが担当されているのでタイミングを取るのが難しい三橋美智也の「炭坑節」でも全く問題なく踊る事ができます。
21:00に花火音頭が掛かって盆踊りが終了するのですが、踊りが終わった後、山下達郎さんの「さよなら夏の日」にのせて自治会で準備した打ち上げ花火やナイアガラ等で締めくくります。それがとても美しく儚いので、夏が終わった感を醸し出し郷愁を誘います。まぁ現実では世間で夏休みが始まったばかりですけど笑
(kajix)