
港区の赤坂にある「浄土寺」で行われる盆踊り大会です。
こちらは他の会場では掛からない難しい曲が掛かる会場として有名で、毎年新曲を増やしていましたが、2023年には赤坂氷川神社や赤坂サカスとほぼ同じ曲目になりました。
こちらと赤坂氷川神社で掛かる「少年八木節」が大変人気で、こちらを仕切っていた故W先生がビクターVerの「八木節」と「少年八木節」の正調をかけ合わせたハイブリットVerを考案し、面白い振付となっています。
また、こちらでは途中で抽選券を配布し、その日の最後に抽選会を行い景品と引き換えます。抽選から漏れた方にも残念賞を配るので、抽選券が外れても捨てないで取っておいてください。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都港区赤坂4-3-5 浄土寺
- 地図
- 最寄駅
- 千代田線「赤坂」
- アクセス
- 赤坂駅から徒歩4分
赤坂見附駅から徒歩5分 - 最終訪問日
- 2023/07/26
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 07/25〜07/26 18:30〜21:00
- 平均曲数
- 24
- 曲のかかり方
- 1回ずつ
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- コンクリート・タイル
- 混雑度
- 激混み
- 休憩時間
- あり
- 子供の時間
- なし
- 荷物預かり
- あり
- 踊り場との境界
- 抽選会/くじ引き
- 露店
- あり
- 雨天時
- 小雨程度は決行
- コーナー
- 最後に抽選会あり
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | あかね音頭 | 赤坂ご当地 (オーケストラ版) あかね会Ver |
2 | あかね音頭 | 赤坂ご当地 (三味線版) |
3 | 赤坂音頭 | 赤坂ご当地 赤坂雪若・赤坂尚美 |
4 | 赤坂小唄 | 赤坂ご当地 うちわ使用 |
5 | 赤坂豊川音頭 | 赤坂ご当地 |
6 | MY HOME TOWN | 赤坂青山イメージソング 正調 |
7 | 東京みなと音頭 | 港区ご当地 |
8 | 東京音頭 | |
9 | 炭坑節 | |
10 | 大東京音頭 | |
11 | 少年八木節 | ビクターVerの八木節と少年八木節の正調をかけ合わせたハイブリットVer |
12 | そうらん節 | |
13 | 会津磐梯山 | |
14 | 花笠音頭 | |
15 | 白浜音頭 | |
16 | 佐渡おけさ | |
17 | となりのトトロ | |
18 | サザエさん | |
19 | 東京おどり | |
20 | どんとこいブギ! | |
21 | まつのき小唄 | 2023年新曲 |
22 | 相馬盆唄 | |
23 | 木曽節 | |
24 | 郡上かわさき | |
アーカイブ | ||
25 | 八木節 | |
26 | 正調伊勢音頭 | |
27 | 道中伊勢音頭 | |
28 | 音頭にっぽんめでた | |
29 | お座敷小唄 | うちわ使用 |
30 | 金比羅船々 | |
31 | 十三の砂山 | |
32 | 東北音頭 | 2005年ビクターVer |
33 | 東京ドドンパ娘 | ペア踊り(フォークダンスぽい) |
34 | お江戸日本橋 | ここVer |
35 | あっぱれ音頭 | |
36 | 黒石よされ | |
37 | 黒石甚句 | |
38 | 鹿児島小原節 | |
39 | 鞠と殿様 | |
40 | 花の二十一世紀 | |
41 | 相馬甚句 | |
42 | 越中おわら節 | |
43 | ドダレバチ | |
44 | 相川音頭 | |
45 | 涼みおどり | |
46 | 宮城ふるさと音頭 |