
港区の赤坂にある「浄土寺」で行われる盆踊り大会です。
こちらは他の会場では掛からない難しい曲が掛かる会場として有名で、毎年新曲を増やしています。
何と言ってもこちらの目玉は正調伊勢音頭と道中伊勢音頭です。伊勢音頭は伊勢地方の木遣り唄から発生した民謡でお伊勢詣りで全国に広まった唄ですが、東京の盆踊りでこちらが掛かるのはここくらいでしょうか。近年曲目が大幅に変わってるので来年以降もあるかは分かりませんが、、
その他にも「黒石よされ」「黒石甚句」「十三の砂山」「宮城ふるさと音頭」等他の会場で掛からない曲がたくさんあり、盆踊り会場も独特の雰囲気に包まれます。
また、こちらでは途中で抽選券を配布し、その日の最後に抽選会を行い景品と引き換えます。抽選から漏れた方にも残念賞を配るので、抽選券が外れても捨てないで取っておいてくださいね。
曲目の素晴らしさの他、こういった厚いおもてなしに盆踊ラーとしてはただただ恐縮しますが、この先も末長く続いてほしい会場です。
(kajix)
■基本情報
- 住所
- 東京都港区赤坂4-3-5 浄土寺
- 地図
- 最寄駅
- 千代田線「赤坂」
- アクセス
- 赤坂駅から徒歩4分
赤坂見附駅から徒歩5分 - 最終訪問日
- 2016/07/26
- 通常開催日時
- 今回開催日時
- 07/26〜07/27 19:00〜21:00
- 荷物預かり
- あり
- 喫煙所
- あり
- 平均曲数
- 27
- 曲のかかり方
- 櫓タイプ
- 太鼓専用
- 地面タイプ
- コンクリート・タイル
- 混雑度
- 激混み
- 休憩時間
- あり
- 子供の時間
- なし
- 露店
- あり
- 雨天時
- 小雨程度は決行
- コーナー
- 最後に抽選会あり
- 注意点ほか
■曲目
# | 曲名 | 備考 |
---|---|---|
1 | あかね音頭 | 赤坂ご当地/新オーケストラVer |
2 | 東京音頭 | |
3 | 炭坑節 | |
4 | 大東京音頭 | |
5 | 八木節 | |
6 | 正調伊勢音頭 | |
7 | 道中伊勢音頭 | 2016年は掛からず |
8 | 音頭にっぽんめでた | |
9 | お座敷小唄 | うちわ使用 |
10 | 金比羅船々 | |
11 | 十三の砂山 | |
12 | 東北音頭 | 2005年ビクターVer |
13 | 東京ドドンパ娘 | ペア踊り(フォークダンスぽい) |
14 | お江戸日本橋 | ここVer |
15 | あっぱれ音頭 | |
16 | 黒石よされ | |
17 | 黒石甚句 | |
18 | 鹿児島小原節 | |
19 | 鞠と殿様 | |
20 | 花の二十一世紀 | |
21 | 相馬甚句 | |
22 | 佐渡おけさ | |
23 | 東京おどり | |
24 | 越中おわら節 | |
25 | ドダレバチ | |
26 | 相川音頭 | |
27 | 宮城ふるさと音頭 | |
28 | 涼みおどり |