末広夏祭り(南場公園)

千葉県の市川市行徳地区にある末広自治会で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場は櫓が行徳界隈でもかなり大きく、かつ下から見やすい作りで通路だけで2畳分の幅があります。 リードをするのは地元ボランティア団体の「すえひろ会」 […]

続きを読む

幸二夏祭り(行徳南部公園)

市川市の行徳にある行徳南部公園で行われる夏祭りの一環としての盆踊りです。 こちらは2015年より盆踊りが始まった会場で、近くに小高い山があり子供達を遊ばせるにはもってこいの会場で、親子連れの方々がブルーシートを引いてピク […]

続きを読む

すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り(堅川親水公園)

墨田区錦糸町の高架下で行われる河内音頭メインの盆踊り大会です。 こちらで踊られる河内音頭はマメカチと手踊り、流し踊り、錦糸町マンボの4種類の踊りがあり、同じ唄に対してそれぞれの場所で別の踊りを踊ります。 全てが生唄で唄わ […]

続きを読む

すみだ輪おどり

墨田区にある隅田公園そよかぜ広場で行われる盆踊りです。 主催はすみだ輪おどり実行委員会さん。墨田区を地元とする盆踊ラーの方々と自民党区議会議員の盆踊ラーの方がガッチリとスクラムを組んで開催してくださっています。 特筆すべ […]

続きを読む

星川通り

埼玉県熊谷市の熊谷駅近くを流れる忍川の通りで行われる盆踊り大会です。 主催は熊谷まちなかモール委員会で、今回は新型コロナウイルス感染症予防の観点から入口での検温や、飛沫防止、ソーシャルディスタンスのキープなど呼び掛けが行 […]

続きを読む

梅田七丁目児童遊園

足立区の梅田地区にある梅田七丁目児童遊園の盆踊りです。 角地にある児童遊園で会場はそれほど広くないのですが、近隣の住民の方が訪れ、手本の婦人部の方々を参考に熱心に踊っておりました。 佐渡おけさやソーラン節などの民踊がかか […]

続きを読む

篠崎6丁目都立公園

7月最終週あたりは毎日のようにあちらこちらで盆踊りが開催されますが、8月の上旬の平日はそれほど多くは開催されませんね。 そんな中開催していただけるありがたい会場がこちらです。 この近辺では、令和音頭がかかる会場が多いよう […]

続きを読む

関原三丁目公園

西新井の近く、関原にある関原三丁目公園で行われる盆踊りです。 やや小さめの公園なのですが、まず目に飛び込んできたのが揃いゆかたの婦人部の方たちの踊りでした。 櫓を中心にほぼ一周を揃いの方たちが囲んでいたのですが、皆さんの […]

続きを読む

聖蹟公園

毎年8月下旬に開催される、品川区新馬場の聖蹟公園の盆踊りです。 やや小さめの公園ですが、模擬店も出ていて近隣の方が多く訪れていて活気に満ちていました。 こちらでは品川区のご当地曲である「品川音頭」と「品川甚句」の両方がか […]

続きを読む

亀沢三丁目北斎通り路上(牛嶋神社祭禮)

墨田区の牛嶋神社祭礼として一斉に開催される奉納踊りのうち、亀沢三丁目の奉納踊りです。 こちらは路上での開催になるのですが、通常は路上での開催の場合、多くは道路は完全に封鎖されるのですが、こちらは完全ではなく、区内循環バス […]

続きを読む