谷戸納涼盆踊り大会
西東京市の谷戸町にある谷戸イチョウ公園で行われる盆踊り大会です。 こちらは谷戸商店街協同組合主催の盆踊りで、地元町会婦人部の方々がリードをします。櫓はなかなか大きく、近隣のご家族が挙って踊りにくる規模の盆踊りでした。 2 […]
西東京市の谷戸町にある谷戸イチョウ公園で行われる盆踊り大会です。 こちらは谷戸商店街協同組合主催の盆踊りで、地元町会婦人部の方々がリードをします。櫓はなかなか大きく、近隣のご家族が挙って踊りにくる規模の盆踊りでした。 2 […]
神奈川県大和市で最初に開催される盆踊り大会です。 毎年7月初めの土日に大和スポーツセンターの体育室で開催されます。 大和最初の盆踊りというだけあって、大和レクリエーション協会が主催し、地元の先生方が参加する会場です。 民 […]
中野区の江古田にある丸山塚公園で行われる盆踊り大会です。 こちらは江古田四丁目町会と江古田商和会が主催する会場で、地元の婦人部の方々が踊りのリードをします。 櫓は珍しく、踊り手の櫓が2段になっており、その上に太鼓がある仕 […]
杉並区の永福町にある永福稲荷神社で行われる秋季例大祭の奉納踊りです。 こちらの秋季例大祭では神輿や奉納演舞がメインであり、輪踊りはそれらが全て終わってから設営して21:00終了までの時間のみ行われます。 この日は20:5 […]
荒川区の第三日暮里小学校の盆踊りです。 小学校の校庭での開催だけあって、とても広々としていて櫓もダイナミックです。 複数町会が参画しており、数曲ごとに櫓の踊り手さんが交代となります。 熊ちゃん音頭という謎だけれども楽しい […]
23区の中でも比較的難しいご当地曲「板橋音頭」が掛かる蓮沼公園です。 板橋音頭には和踊りVerと流し踊りVerがありますが、こちらの会場は正調である和踊りVerで踊ります。 踊り仲間に板橋区の人間が多いのも、板橋の盆踊り […]
神田川のそば、高田馬場の宮田橋公園の盆踊りです。 町内会の模擬店も出店され、小さな子供たちでにぎわっています。 盆踊り開始時には子供たちによるよさこいソーランの盆踊りがあります。
北千住駅から南下したところにある千住仲町公園の盆踊りです。 園内には露店が多く立ち並んでおり、家族連れでにぎわっています。 踊り場には近隣の方々が多く訪れ、皆さん楽しそうに踊っていました。 ゆかた音頭やこれから音頭などは […]
品川区の第二延山(えんざん)小学校で行われる盆踊り大会です。「品川区で(多分)一番早い盆踊り」の謳い文句で5月中旬に開催されました。 主催は第二延山小学校卒業生・関係者有志で、フリー盆踊リストの甘味屋さんプロデュースです […]
西新井緑町会本祭りとして行われる西新井みどり公園の奉納踊りです。 西新井大師の盆踊りがベースになっているようで、西新井音頭や千住節などのご当地曲が多くかかります。 また、踊りの開始が17時からなのもうれしいポイントですね […]