西東京市の田無町にある総持寺で行われる盆踊り大会です。
こちらはなんと明治から続いている会場で、主催は「田無商業協同組合」で「FM西東京」が司会を務めます。
盆踊りだけでなく寺の境内を埋め尽くすように縁日が立ち並び、お祭り感が高い会場の為、子供達が多く、賑やかなお祭りという点でも気分を高揚させてくれます。
踊りをリードするのは吉三寿流の家元先生などの先生方と近隣町会の方々で、しっかり踊りをリードして頂けるので難易度の高い曲もすぐに踊れるようになります。
ご当地曲に「総持寺音頭」「田無音頭」「田無小唄」「大好きです、西東京」があり、いずれも素晴らしい曲と踊りな為、このいずれかの踊りを踊る為だけでも訪れる甲斐があります。また、市丸・喜久丸・初代鈴木正夫さん他らが歌う「瑞穂踊り」というとても古いビクターの曲もかかります。SPレコード時代の曲ですから50年以上前の曲でしょうかね。こちらもとても素晴らしい曲です。
その中でも、こちらで掛かる一番の難曲は「大好きです、西東京」でしょうか。
西東京市のご当地曲ですが、テンポが早い上に手数も多く、通常の盆踊りの所作ではまず出てこないような手が多く入り、難易度が高い踊りです。
終了時間も21:30までと遅く、お近くの方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
(kajix)