くにたち駅前盆踊り大会(国立駅南口旧自転車置場)

国立市の国立駅南口にある旧自転車置場で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場は国立一番街商店会主催で行われ、国立市も後援に入っている会場です。駅前で行われる会場の為アクセスは最高ですね。 目玉は国立市ご当地の「国立音頭」 […]

続きを読む

前原盆踊り大会(野川緑地公園)

小金井市の前原町にある野川緑地公園で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場はお祭りとしてものすごく盛り上がっており、縁日要素がかなり強い会場です。焼きそばや焼き鳥の出店や飴細工に物凄い行列ができており、家族連れや子供達で […]

続きを読む

横浜スタジアム「1 Year to Go! フェスティバル」

まもなく東京2020オリンピックの1年前を迎えるにあたって開催された記念イベントの中の、盆踊り大会の部門です。 東京五輪音頭2020の踊りでスタートし、横浜市18区のうち、栄区から中区までの16区のご当地曲が披露されまし […]

続きを読む

あすなろ児童遊園

東向島にあるあすなろ児童遊園の盆踊りです。 こちらは今回、第50回の盆踊り大会ということで、3日間にわたって開催される盆踊りの最終日に、大抽選会が開催されていました。 特賞は自転車が2台ということで、櫓の上に緑と青の自転 […]

続きを読む

須磨児童遊園

毎年7月中旬ごろに開催される須磨児童遊園の盆踊りです。 今回は途中からの参加だったのですが、到着したときには大勢の子供たちが輪の中でひしめき合いながらダンシング・ヒーローを踊っていました。 大人がこの曲で盛り上がっている […]

続きを読む

西新井小学校

真言宗豊山派の寺院である西新井大師の近くにある西新井小学校の盆踊りです。 学校のグラウンドであるため広々踊れる上、ほとんどの曲がオリジナルバージョンの振付なので、聞き覚えのある曲でも別の踊り方で踊れるのがうれしいポイント […]

続きを読む

第六天公園

7月中旬に開催される足立区第六天公園の盆踊りです。 こちらは亀有公園辺りのように葛飾区も含めた近隣の複数町会から応援が入るため、足立区とはいえ葛飾区の曲もかかるのが珍しいですね。 写真は開始直後なので人がまばらですが、こ […]

続きを読む

一ツ家第四公園

今回は、つくばエクスプレスの六町駅周辺で一斉に開催される盆踊りのうち、西側の一ツ家第四公園の盆踊りに参加してみました。 会場には多くの子供たちとその家族が訪れていて、とても活気に満ち溢れていました。 こちらでは、押せ押せ […]

続きを読む

傳通院・淑徳SC盆踊り大会

文京区の小石川にある傳通院敷地内にある淑徳SCの校庭で行われる盆踊り大会です。 淑徳SCは以前は淑徳女学院と呼ばれており、傳通院によって創立されました。その為同敷地内に存在し、傳通院で行われる朝顔・ほおずき市に合わせて盆 […]

続きを読む

小山中村広場(町田市)

毎年7月の最終土日に開催される、町田市の小山地区で開催される盆踊り大会です。 この近辺では、町内会が互いに応援に回っているためか、かかる曲がほとんど同じなのですが、ご当地曲や都心とは違った珍しい曲が多いので楽しめますね。 […]

続きを読む