コルトン盆踊り(ニッケ・コルトンプラザ)
千葉県市川市の本八幡にあるコルトンプラザの盆踊り大会です。 こちらは近隣の3町会「八幡下町自治会」「鬼高自治会」「鬼越町会」の婦人部と「柳扇会」の方々がリードをする会場で、それぞれの持ち込みで曲を選曲しています。その為、 […]
千葉県市川市の本八幡にあるコルトンプラザの盆踊り大会です。 こちらは近隣の3町会「八幡下町自治会」「鬼高自治会」「鬼越町会」の婦人部と「柳扇会」の方々がリードをする会場で、それぞれの持ち込みで曲を選曲しています。その為、 […]
台東区池之端の七倉稲荷神社の祭禮の一環として、神社前の路上で開催れる奉納踊りです。 「忍岡音頭」や「しのぶ音頭」など、この地域ならではのご当地曲が踊れるほか、「牛ちゃんマンボ」や「かがやき音頭」などバラエティーに富んだ楽 […]
江東区の有明地区のお祭り「有明まつり」で行われる盆踊り大会です。例年日程も時間帯も場所もバラバラですが、他の盆踊りがやっていないタイミングで開催される事が多く、多くの買い物客などで賑わっています。 主催は有明街づくりプロ […]
杉並区の杉並第一小学校で行われる盆踊り大会です。 こちらは阿佐ヶ谷駅からすぐ近くにある杉並第一小学校が会場なのですが、杉並小学校はなんと今年で創立150周年となる大変歴史ある学校で、杉並区では最も古く明治8年に開校してい […]
牛嶋神社の祭禮として一斉に開催される奉納踊りのうち、向島5丁目西町会で開催される奉納踊りです。 墨田区の定番である「すみだ音頭」や「桜橋おどり」をはじめ、「ゆかた音頭」などがかかります。
業平1丁目の集合住宅敷地内で開催される奉納踊りです。 住民の有志により開催されているそうで、墨田区の定番曲に加え「365日の紙飛行機」など、子供たちでも楽しめるラインナップにしているとのことです。 住民の方が大勢参加して […]
江戸川区の東小岩にある東小岩天祖神社の祭禮奉納踊りです。 こちらは江戸川北東自治会による天祖神社の祭禮で、氏子町会の方々がリードをとります。 曲目で面白いのは、他の会場では見た事のない「銀座カンカン娘」の独自Verの踊り […]
板橋区の東新児童遊園(かぼちゃ公園)で行われる奉納踊りです。 こちらはこじんまりとした公園で行われる盆踊りですが、踊りスペースと夜店スペースをしっかりロープ等で区切っているため、お互いが邪魔する事なく共存できています。 […]
港区にあるどんぐり児童遊園で行われる盆踊り大会です。 広々とした公園内の芝生の上で踊ります。 場所柄か、露店も多くあるためか、小さい子供たちや外国人の方々も多く訪れ、一緒に盆踊りを楽しんでいます。とにかく子供が多く円心近 […]
江戸川区の南小岩にある片山公園で開催される盆踊り大会です。 公園自体はそれほど広くありませんが、子供たちが多く参加し盛り上がっていました。 かかる会場の少ない「1+1の音頭」などがかかるのもうれしいですね。