墨田中学校

スカイツリーからほど近い墨田中学校の盆踊りです。 学校の校庭を利用しての盆踊りなので、とても広々としています。 校庭には模擬店なども出ており、グラウンドの外周では家族連れがレジャーシートなどを敷いて祭り気分を味わっていま […]

続きを読む

東綾瀬小学校(2019年は東綾瀬公園にて)

例年は東綾瀬小学校で開催されている東綾瀬自治会の盆踊りですが、今年は校庭工事のため、近くの東綾瀬公園で開催されました。 東綾瀬公園は逆U字型の巨大な公園ですが、日時計のある右端の公園が会場です。 こちらも第六天公園や亀有 […]

続きを読む

傳通院・淑徳SC盆踊り大会

文京区の小石川にある傳通院敷地内にある淑徳SCの校庭で行われる盆踊り大会です。 淑徳SCは以前は淑徳女学院と呼ばれており、傳通院によって創立されました。その為同敷地内に存在し、傳通院で行われる朝顔・ほおずき市に合わせて盆 […]

続きを読む

水久保公園

板橋区の常盤台三丁目にある水久保公園で行われる天祖神社の祭禮奉納踊りです。 こちらは他の会場がほとんど開催していない9月の第4日曜日という時期に開催する会場の為多くの盆踊ラーが詰め掛ける会場です。 目玉は北川大介さんが歌 […]

続きを読む

赤坂氷川祭(赤坂氷川神社祭禮)

港区の赤坂にある赤坂氷川神社で行われる、氷川神社の祭禮奉納踊りです。 赤坂氷川神社は951年に創建された神社で1000年以上の歴史を有しています。幕府からの尊信も篤く、8代将軍吉宗公から14代将軍の家茂公まで歴代将軍の朱 […]

続きを読む

城山おどり 城山盆踊り大会

中野区の城山公園で行われる盆踊りです。 こちらのお祭りは、地域の元気と和を願って有志が御神輿や太鼓を揃え始めたのが元々で、現在では中野一丁目町会が主催して盆踊りも行なっています。 踊りをご指導くださるのは坂東流の「坂東三 […]

続きを読む

西中第一公園

西新井中央町会祭禮として開催される西中第一公園の奉納踊りです。 こちらも西新井みどり公園と同様、西新井大師の盆踊りが大本とのことで、西新井大師と似たような曲目となっています。 今回は近隣の袋在家公園やみどり公園でも奉納踊 […]

続きを読む

西新井みどり公園

西新井緑町会本祭りとして行われる西新井みどり公園の奉納踊りです。 西新井大師の盆踊りがベースになっているようで、西新井音頭や千住節などのご当地曲が多くかかります。 また、踊りの開始が17時からなのもうれしいポイントですね […]

続きを読む

下小岩沖天祖神社

江戸川区の小岩にある下小岩沖天祖神社で行われる盆踊り大会です。 こちらは下小岩沖天祖神社納涼盆踊り大会運営委員会及び南小岩神明町会、小岩駅前町会、フラワーロード商店会が主催する会場で、近隣町会の方々が踊りのリードをとりま […]

続きを読む

千住仲町公園

北千住駅から南下したところにある千住仲町公園の盆踊りです。 園内には露店が多く立ち並んでおり、家族連れでにぎわっています。 踊り場には近隣の方々が多く訪れ、皆さん楽しそうに踊っていました。 ゆかた音頭やこれから音頭などは […]

続きを読む