さいたまの盆踊り大会(北与野駅南口広場)
埼玉県の北与野駅前の南口広場で行われる盆踊り大会です。 主催は上落合盆踊保存会で、踊りのリードはこちらの保存会と民踊連盟の2団体でそれぞれ行います。 目玉はなんと言っても与野ご当地曲の「与野ふるさと音頭」と […]
埼玉県の北与野駅前の南口広場で行われる盆踊り大会です。 主催は上落合盆踊保存会で、踊りのリードはこちらの保存会と民踊連盟の2団体でそれぞれ行います。 目玉はなんと言っても与野ご当地曲の「与野ふるさと音頭」と […]
千葉県成田市にある成田山新勝寺の弘恵会田町駐車場で開催される盆踊り大会です。 こちらの会場は今年で89年目となる大変歴史の古い盆踊り大会で、初回は1933年に成田山新勝寺の「新更会」の主催で行ってたそうですが、現在では一 […]
台東区の御徒町駅前にあるおかちまちパンダ広場で行われる盆踊り大会です。 こちらは御徒町南口商店街と松坂屋さんが主催する会場で、第一回(2017年)は赤ちゃんパンダが誕生した事を記念して開催されました。 台東区のご当地曲を […]
新宿新都心にある新宿中央公園、つまり東京都庁の真下で行われる納涼盆踊りです。 こちらは新宿区角筈地区青少年育成委員会が主催する会場で、主催者の名前通り青少年が多く参加され、場所柄外人さんの参加も多い会場です。 模擬店は価 […]
神奈川県川崎市にある観音町々内会館と観音町公園に挟まれた広場で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場は、観音町内会が主催する盆踊り会場で、多くの子ども達が参加する会場です。子供たちの大半は会場に隣接された夜店(テキ屋)目 […]
神奈川県横浜市にある「トレッサ横浜」で行われる盆踊りです。 こちらの会場は巨大商業施設であるトレッサ横浜の南棟1階にあるイベント広場で行われる盆踊りで、獅子ヶ谷自治婦人部と師岡粋の会のふたつのリードが曲目を提示しているた […]
新宿区の花園小学校で行われる盆踊り大会です。 花園神社でリードをされている花園町会の方々がこちらの会場もリードをしており、近隣の幼稚園の先生や新宿区の区長など色々な方がこちらの会場を盛り立てる会場です。2022年からは魂 […]
港区の西久保八幡神社で行われる盆踊りです。 踊っていると度々蝉の突撃を受ける事で有名なこちらの会場は通称「蝉神社」と呼ばれています。なぜか大量に蝉が発生する場所で夏は蝉の大合唱を聞く事ができます。 こちらは太鼓を担当され […]
杉並区の梅里にある「梅里中央公園」で行われる盆踊りです。 こちらは梅里中央公園盆おどり実行委員会が主催する会場で、NPO法人大江戸東京音頭連が踊りのリードを取る会場です。 目玉は二代目花柳壽應氏(四世宗家花柳流家元 花柳 […]
横浜市戸塚区の矢部トンネルの丘公園で開催される盆踊り大会です。 3年ぶりというだけあって、ここでも御多分に漏れず模擬店には地域の方々で大変にぎわっておりました。 やっぱりこれほど多くの方が訪れることは想定していなかったよ […]