弥生町納涼盆踊り大会(弥生小学校)

板橋区の弥生小学校で開催される盆踊り大会です。 ネット情報や立て看板では、盆踊りは18時半~20時とのことでしたが、実際には18時~20時15分くらいまで開催されました。 ちなみに実際はもっと延長されそうでしたが、音響の […]

続きを読む

上板橋二丁目町会 納涼盆踊り大会(七軒家公園)

板橋区の七軒家公園で開催される盆踊り大会です。 こちらでは板橋区のご当地曲「板橋音頭」に加え、近隣小学校の音頭「上板小音頭」なども踊ることができます。 今回は途中参加だったため、ほかにかかった曲があったと思われます。 な […]

続きを読む

一之江南部町会 盆踊り(一之江フレンド公園)

江戸川区の一之江駅からほど近い一之江フレンド公園の盆踊り大会です。 一之江周辺では、よく「心は360度」がかかるのですが、場所によって踊り方が若干異なるところが面白いですね。 今回、一之江周辺では3~4か所の盆踊りが開催 […]

続きを読む

瑞江町会ふれあい祭(瑞江公園)

江戸川区の瑞江公園で開催される盆踊り大会です。 大変広い公園で開催され、模擬店などは親子連れで大変にぎわっていました。 踊りをリードする婦人部などが不在だったのですが、地元の方によると、新型コロナの影響で踊りの練習時間が […]

続きを読む

巣鴨納涼盆踊り大会(とげぬき地蔵尊髙岩寺)

豊島区の巣鴨にある、とげぬき地蔵尊で行われる盆踊り大会です。 会場である高岩寺は、昔毛利家の女中が針を誤飲した際、地蔵菩薩の御影を飲み込んだ所針を吐き出すことができ、吐き出した御影に針が刺さっていたという伝承から「とげぬ […]

続きを読む

浄土寺盆踊り大会(浄土寺)

港区の赤坂にある「浄土寺」で行われる盆踊り大会です。 こちらは他の会場では掛からない難しい曲が掛かる会場として有名で、毎年新曲を増やしていましたが、2023年には赤坂氷川神社や赤坂サカスとほぼ同じ曲目になりました。 こち […]

続きを読む

舟渡町会納涼盆踊り(舟渡小学校)

板橋区の舟渡小学校で開催される盆踊り大会です。 学校のグラウンドでの開催はどこも広々としてゆったりと踊れるのがいいですね。 こちらでは、板橋区のご当地曲である「板橋音頭」(輪踊り)や「板橋区町会連合会音頭」といった板橋区 […]

続きを読む

砧町町会納涼夏祭り大会(三峰公園)

世田谷区の砧町にある三峰公園で行われる盆踊り大会です。 こちらはあの特撮ヒーロー「ウルトラマン」を制作している円谷プロダクションが、初代ウルトラマンを制作していた頃の初代社屋があった街です。 そのため、ここでは「ウルトラ […]

続きを読む