赤坂冬おどり(サカス広場)

港区のTBS前にある赤坂サカスのサカス広場で行われる冬のクリスマス盆踊り大会です。 夏の盆踊り大会が荒天により中止になった事でクリスマス直前の盆踊りが実現しました。 主催は赤坂溜池町会及び赤坂通り商店会でTBSと港区の協 […]

続きを読む

小笠原DAY(竹芝客船ターミナル中央広場)

港区の竹芝客船ターミナル中央広場で行われる「小笠原DAY」で行われる盆踊りです。 小笠原DAYは、小笠原元島民や小笠原訪島経験者の再訪島意向を喚起する目的で、2013年より年に1回、小笠原ファンの祭典として小笠原村観光局 […]

続きを読む

高輪地区まつり盆踊り大会(三田台公園)

港区にある高輪地区の秋まつりで行われる盆踊り大会です。 高輪ゲートウェイ駅が開業する際、高輪地区に還元したいというJR東日本の心意気が「人と地域を元気にする盆踊り実行委員会」に託され2020年、高輪ゲートウェイ駅の駅前で […]

続きを読む

みなと区民まつり(芝公園)

毎年秋に開催される「みなと区民まつり」のプログラムで行われる盆踊りです。 こちらでは盆踊りの前に別会場で岐阜県の郡上踊りも開催され、例年多くの人が押しかけています。 というのも、港区と郡上は、江戸時代に美濃郡上藩の殿様だ […]

続きを読む

十番稲荷神社祭禮奉納踊り(網代公園)

港区の麻布十番にある十番稲荷神社の祭禮奉納踊りです。 主催は麻布十番網代会で、太鼓は大角会という豪華太鼓です。他の会場ではそんなに行われない大角会の圧巻の組太鼓も観ることができます。 但しここにはお手本がおらず、会場に参 […]

続きを読む

愛宕神社整備記念奉納盆踊り大会(愛宕神社)

港区にある「出世の石段」で有名な愛宕神社で行われた盆踊り大会です。 愛宕山は東京23区で最も高い山で、神社正面にある男坂といわれる階段は傾斜角度40度/86段というものすごい急階段です。 江戸の昔、徳川家光公からの「この […]

続きを読む

竹芝夏ふぇす(東京ポートシティシティ竹芝)

港区竹芝の東京ポートシティ竹芝で行われる盆踊りです。 主催は「一般社団法人竹芝エリアマネジメント」で、「人と地域を元気にする盆踊り実行委員会」が盆踊りの運営及びリード役です。太鼓は港区の実力派「大角会」さん、どんな曲にも […]

続きを読む

赤坂盆踊り(サカス広場)

港区にあるテレビ局「TBS」前にある赤坂サカス広場で行われる盆踊りです。 TBSさんが赤坂サカス広場での盆踊りを「赤坂通り商店会」さんに打診し、2022年こちらでの盆踊りが実現しました。TBS前という好立地のため今後が大 […]

続きを読む

浄土寺盆踊り大会(浄土寺)

港区の赤坂にある「浄土寺」で行われる盆踊り大会です。 こちらは他の会場では掛からない難しい曲が掛かる会場として有名で、毎年新曲を増やしていましたが、2023年には赤坂氷川神社や赤坂サカスとほぼ同じ曲目になりました。 こち […]

続きを読む