会場の様子

蒲原自治会納涼盆踊り大会(宮元公園)

足立区の東綾瀬区にある宮元公園の盆踊り大会です。 東綾瀬周辺の盆踊りは、各町会が任意の曲を持ち寄ってかけるタイプの会場が多いのですが、こちらもそのタイプの会場です。 第六天公園なども担当する町会が参加しているため、珍しい […]

続きを読む
会場の様子

普賢寺自治会納涼盆踊り(北野公園)

足立区の東綾瀬区にある北野公園で開催される盆踊り大会です。 こちらも複数町会が参加していますが、各町会が曲を持ち寄るタイプではなく、決められた曲を踊る会場のようでした。 この会場でも、休憩中に足立区のご当地曲である「新足 […]

続きを読む

納涼盆踊り大会(浦守稲荷神社)

大田区の大森南にある浦守稲荷神社で行われる盆踊り大会です。 神社境内に高い櫓が建っていますが、この櫓はシンボル的な形で、太鼓は神楽殿で踊りは櫓下のみで踊ります。 大森地区ご当地の「大森甚句」が掛かるほか、「佐渡おけさ」が […]

続きを読む

神楽坂まつり(早稲田通り)

新宿区の神楽坂で行われる神楽坂まつりの一環で踊られる盆踊りです。 こちらでは今まで夏まつりをやっていたものの、ある時を境に盆踊りが踊られなくなりました。その為祭りでは縁日の他に「阿波おどり」を地域の人達で踊るのが神楽坂の […]

続きを読む

みたままつり深大寺盆踊り大会(深大寺深沙の杜)

調布市にある天台宗別格本山の深大寺で行われる盆踊り大会です。 都会から程近い距離にありながら、この辺りに近づくと緑豊かで古式ゆかしい風情にびっくりします。深大寺の境内は大きく、散策するだけでも長い時間楽しむ事ができます。 […]

続きを読む
会場の様子

南町町会盆踊り大会

川口市の南町公園で開催される盆踊り大会です。 今回は5年ぶりの開催ということで、しかも前日は突然の豪雨で開始直後に中止ということで、とても気合いが入っていたようです。 子供たちも積極的に櫓に上がってきて、盆踊りを楽しんで […]

続きを読む

第五地区夏祭り(千住公園)

足立区の千住大川町にある千住公園で行われる盆踊り大会です。 こちらは青少年対策第五地区委員会と第五地区町会連合会が主催する会場で、かなり独自色の強い盆踊りです。 曲は全般的に易しい曲が多く、踊る前にレクチャータイムもある […]

続きを読む

馬橋盆踊り(馬橋小学校)

杉並区の高円寺にある馬橋小学校で行われる盆踊り大会です。 40年以上前に消滅した盆踊りを近年復活させた会場で、高円寺北中通り商栄会さんが主催し、近隣の馬橋北自治会、馬橋南自治会、中通町会、高円寺北四丁目新生会、阿佐ヶ谷北 […]

続きを読む

氷川神社祭禮奉納踊り(秋津氷川神社)

東村山市の秋津にある氷川神社の祭禮で行わる奉納踊りです。 氷川神社は須佐之男命を主祭神とする氷川信仰の神社で武蔵国では200社以上存在します。秋津にある氷川神社もそのうちのひとつで、大変に崇敬を集める神社です。 そういっ […]

続きを読む

天空盆踊り大会(目黒天空庭園オーパス夢ひろば)

目黒区の大橋にある大橋JCTの上に造られた「目黒天空庭園」の「オーパス夢ひろば」で行われる盆踊り大会です。 この会場で特筆すべきはなんと言っても高速道路のジャンクション上に作られた庭園で行われる点でしょうか。 ひろばの横 […]

続きを読む