東京街道団地秋祭り
東大和市の東京街道団地中央公園で行われる秋祭りのプログラムで行われる盆踊りです。 こちらの会場は、御祭禮という提灯が飾られ、神輿が担がれ神様に対するお供えも会場に飾られるのですが、実際には神輿に神様は入っておらず、会場に… Read More »
東大和市の東京街道団地中央公園で行われる秋祭りのプログラムで行われる盆踊りです。 こちらの会場は、御祭禮という提灯が飾られ、神輿が担がれ神様に対するお供えも会場に飾られるのですが、実際には神輿に神様は入っておらず、会場に… Read More »
小平市の武蔵野神社で行われる例大祭の(秋祭り)奉納踊りです。 こちらは都心の奉納踊りが終わった10月に開催される会場で、武蔵野神社と武蔵野神社睦会が主催する盆踊りです。 10月の少し肌寒い時期に開催される秋祭りでも、夏の… Read More »
皿沼稲荷神社で行われる奉納踊りです。 足立区の西部にある江北氷川神社とその所管となる各神社では、この時期に祭禮が執り行われます。 皿沼稲荷神社の奉納踊りは通常、近くの皿沼公園で行われるようですが、今年は本祭りであるため神… Read More »
須佐之男命を祭った古千谷氷川神社の奉納踊りです。 今年は本祭りであったため9月の開催ですが、通常は8月の開催となります。 本祭りの際は神輿が繰り出されます。 18時前から神輿が出、19時ごろに戻ってくるようです。
北区の北谷端で行われる八幡神社の祭禮奉納踊りです。 こちらの会場は板橋駅からすぐのところにありますが住所は北区です。氏子町会の方々が揃い浴衣で櫓でリードしてくださり、地元にある太鼓同好会に所属している小学生の部の女の子達… Read More »
墨田区の小村井にある香取神社で行われる奉納踊りです。 こちらは香取神社の各氏子町会の方々が踊りをリードする会場で、白鳩太鼓の方々が会場を盛り上げます。 特筆すべきなのは東京スカイツリー音頭の音源が相原ひろ子さんが唄うもの… Read More »
立花通りで行われる奉納踊りと同様、こちらも白髭神社の祭禮として行われる奉納踊りです。 複数の団体が2曲ずつ櫓で踊る形式です。 墨田区の他の地域ではあまり見られない曲などもかかるようですね。
葛飾区にある金町の葛飾にいじゅくみらい公園で行われる大きいお祭りです。 こちらは葛飾区自治会連合会及び葛飾区が主催しており、かつしか観光大使の内山信二さんもゲストで呼ばれます。 2017年が初開催だったのですが荒天の為中… Read More »
台東区の上野小学校で行われる盆踊りです。 こちらは上野駅からほど近い場所にある小学校で、以前は清島小学校という名称で木造モルタル造りでした。元々の校舎は日本を代表する建築家であった内井昭蔵氏が手掛けています。 小学校の校… Read More »
ドイツのフランクフルトで開催された、日独盆踊り会主催の夏祭り盆踊り大会に参加してきました。 こちらは今回で第8回目となるそうです。 曲目はご当地のフランクフルト音頭を始め、東京音頭や炭坑節といった定番曲から、葛飾音頭や鹿… Read More »