前原盆踊り大会
小金井市の前原町にある野川緑地公園で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場はお祭りとしてものすごく盛り上がっており、縁日要素がかなり強い会場です。焼きそばや焼き鳥の出店や飴細工に物凄い行列ができており、家族連れや子供達で… Read More »
小金井市の前原町にある野川緑地公園で行われる盆踊り大会です。 こちらの会場はお祭りとしてものすごく盛り上がっており、縁日要素がかなり強い会場です。焼きそばや焼き鳥の出店や飴細工に物凄い行列ができており、家族連れや子供達で… Read More »
7月中旬に開催される足立区第六天公園の盆踊りです。 こちらは亀有公園辺りのように葛飾区も含めた近隣の複数町会から応援が入るため、足立区とはいえ葛飾区の曲もかかるのが珍しいですね。 写真は開始直後なので人がまばらですが、こ… Read More »
中野区にある谷戸運動公園で行われる中野区で最初に行われる盆踊り大会です。 近隣4町会と谷戸運動公園盆踊り実行委員会により開催されます。 踊りをリードするのは「坂東三熙久美」先生を始めとする先生方で、城山公園と同様こちらで… Read More »
10月に行われる江戸川区の大きい秋祭りのプログラムとして踊られる盆踊りです。 お祭りとしては区を代表するお祭りで人出が多く、ボランティアだけで2万人、来場者は55万人ほど集まります。 色々な広場で色々な催しが行われており… Read More »
皿沼稲荷神社で行われる奉納踊りです。 足立区の西部にある江北氷川神社とその所管となる各神社では、この時期に祭禮が執り行われます。 皿沼稲荷神社の奉納踊りは通常、近くの皿沼公園で行われるようですが、今年は本祭りであるため神… Read More »
須佐之男命を祭った古千谷氷川神社の奉納踊りです。 今年は本祭りであったため9月の開催ですが、通常は8月の開催となります。 本祭りの際は神輿が繰り出されます。 18時前から神輿が出、19時ごろに戻ってくるようです。
立花通りで行われる奉納踊りと同様、こちらも白髭神社の祭禮として行われる奉納踊りです。 複数の団体が2曲ずつ櫓で踊る形式です。 墨田区の他の地域ではあまり見られない曲などもかかるようですね。
葛飾区にある金町の葛飾にいじゅくみらい公園で行われる大きいお祭りです。 こちらは葛飾区自治会連合会及び葛飾区が主催しており、かつしか観光大使の内山信二さんもゲストで呼ばれます。 2017年が初開催だったのですが荒天の為中… Read More »
亀有駅と綾瀬駅の中間くらいにある砂原稲荷神社の盆踊りです。 亀有駅からやや遠いですが、亀有駅周辺の盆踊り会場でかかる曲がかかります。 また、なかなかお目にかかれないご当地曲の「中川小唄」がかかるのもうれしいポイントですね… Read More »
清瀬市の松山公園で行われる盆踊り大会です。 公園では珍しく白線の引かれた踊り場でのびのびと踊る事ができます。 ビクター系の曲がメインで掛かるので、初心者の方でも安心して踊れる会場です。 (kajix)