戸越建設広場
品川区の戸越八幡神社は9月の第2土日が例大祭となっており、周辺では一斉に奉納踊りが開催されます。 こちらの戸越建設さんの敷地内を拝借しての奉納踊りもその一つです。 会場内では踊りの他、町会の出店などもあり、近隣の家族連れ […]
品川区の戸越八幡神社は9月の第2土日が例大祭となっており、周辺では一斉に奉納踊りが開催されます。 こちらの戸越建設さんの敷地内を拝借しての奉納踊りもその一つです。 会場内では踊りの他、町会の出店などもあり、近隣の家族連れ […]
江東区を流れる小名木川の横の敷地で開催される盆踊りです。 会場はそれほど広くないのですが、地域の方たちで大変にぎわっていてとてもアットホームな印象を受けました。 写真の通り太鼓は若い方たちが叩いているのですが、とてもよく […]
彗星のごとく現れた天才棋士藤井四段の快進撃が目覚ましい将棋界ですが、渋谷区千駄ヶ谷の将棋の聖地である将棋会館の向かい、将棋堂がある鳩森八幡神社にて毎年盆踊りが行わます。 開会の挨拶でもプロ棋士の方々がご挨拶したり、プロ棋 […]
練馬区の豊玉にある北新井公園の盆踊りです。 立派な櫓では民連の先生方がしっかり踊りをリードされています。 練馬区のご当地音頭である「練馬音頭」をはじめ、今年のビクターの新曲の「踊る十二月」などがかかります。 ビューティフ […]
さて、江東橋公園の盆踊りの記事にも書きましたが、こちらも錦糸町周辺で一斉に開催される盆踊り会場のうちの1つです。 江東橋公園から徒歩数分のため、開始前に下見に来たところ、写真のように櫓はなく、本当にここで盆踊りやんの?っ […]
江東橋周辺で一斉に開催される盆踊り会場の1つです。 堅川(たてかわ)親水公園は江東橋1丁目から5丁目まで位置する親水公園なのですが、その西側の端で開催されます。 高めの櫓では子供たちが順番で太鼓をたたくのですが、大人が叩 […]
江東区で開催される盆踊り会場です。 9時過ぎまで開催してもらえるのがうれしいところですね♪ 曲数も江東区では多い方です。 途中の休憩時間中では、この辺を担当されている辰巳太鼓の演技があります。 ちなみに、清澄白河行きのバ […]
足立区の北綾瀬にある大谷田公園の盆踊り大会です。 こちらは複数自治会の婦人部がリードする会場で、それぞの婦人部が曲を持ち寄る為たくさんの曲が掛かります。 他の会場では掛からない良い踊りがたくさん掛かるのが嬉しいですね。 […]
9月あたりは墨田区の盆踊り(奉納踊り)も多く開催されますね。 この中川公園がある立花周辺もそのうちの一つです。 会場はそれほど広くないのですが、露店が多くあって多くの家族連れでにぎわっています。 東京スカイツリー音頭、バ […]
7月最終週に開催される江東区の浄心寺です。 曲目は深川周辺の一般的なラインナップですが、江東区のご当地曲「江東水彩音頭」がかかります。 会場では、露店もいくつかあって近所の子供たちでにぎわっています。 ですがこちらの先生 […]