納涼盆踊り大会(田柄愛宕神社)

練馬区の田柄にある田柄愛宕神社で行われる納涼盆踊りです。 会場は雰囲気のある神社で、狭い境内に櫓がドンとあり夜店がひしめき合っています。 そのためお祭りの来場者、屋台行列によって大勢の人で賑わっています。 目玉はこちらの […]

続きを読む

栄町盆おどり大会(江古田斎場)

練馬区栄町の江古田斎場で行われる盆踊り大会です。 こちらは江古田駅からほど近い江古田斎場のロータリーが盆踊り会場になるという斬新というか元来の趣旨に合ったというか、なんとも言えない不思議な会場です。 町会模擬店目当ての縁 […]

続きを読む

府中納涼大盆踊り大会(大國魂神社)

府中市の大國魂神社で開催される盆踊り大会です。 大国魂神社は素盞鳴尊の御子神である「大國魂大神」が御祭神で、起源が西暦111年起源と古く、武蔵国を1900年以上守る由緒ある神社です。 そんな由緒ある神社だけあってお祭りの […]

続きを読む

蛇窪神社(夏フェス盆踊り)

通称「蛇窪神社」として地元で愛されている「上神明天祖神社」で行われる夏フェスです。 2017年に白蛇音頭が当社に奉納されたこともあり、2018年から盆踊りを取り入れ夏フェス盆踊りとなりました。 こちらの神社で神職を務める […]

続きを読む
会場の様子

小岩消防署ふれあいフェア

例年行われている、江戸川区の小岩消防署のお祭りの一環として開催された盆踊りイベントです。 消防署のイベントだけあって、消防車やはしご車などが出動していて、大変多くの親子連れでにぎわっていました。 話によれば、近くのポニー […]

続きを読む

明海の丘夏まつり(明海の丘公園)

千葉県の浦安市にある「明海の丘公園」で行われる夏まつりです。その夏まつりプログラムの最後に盆踊りが踊られます。 こちらの会場の祭りに対する意欲は高く「100年続く」をスローガンに、2007年から毎年夏に行われています。 […]

続きを読む

歌舞伎町まつり

新宿区の歌舞伎町にある歌舞伎町シネシティ広場で行われる、歌舞伎町まつりのプログラムの最後を飾る盆踊りです。 以前「新宿コマ劇場」があった場所が「新宿東宝ビル」という、歌舞伎町のイメージを一新するビルに建て替えられ、この辺 […]

続きを読む

青山熊野神社例大祭(青葉公園)

港区の青葉公園で行われる熊野神社の祭禮奉納踊りです。 こちらは櫓を囲って踊るシーズン最後の盆踊り会場と一般的に言われている事もあり、大勢の盆踊り好きが集まる会場です。ピーク時では狭い会場に10重もの輪ができ、更に必ず第二 […]

続きを読む

第21回かつしか区民盆踊り大会

今年で第21回となる「かつしか区民盆踊り大会」の様子です。 こちらの盆踊りは通常の盆踊りとは異なり、開催地区周辺の町会が主催・踊りのリードをするわけではなく、葛飾区内の各町会が参加し盆踊りを楽しみ、また各町会との交流を図 […]

続きを読む