桃三小夏祭り

杉並区の西荻窪にある桃井第三小学校の夏祭りで行われる盆踊りです。 地元の沢山の子供達が、浴衣や甚平で訪れる会場で、この地域で大変愛されているお祭りだという事が伺えます。 こちらの会場は開催時間が早いうえ小雨でも開催される […]

続きを読む

箱崎夏祭り

中央区箱崎町の、吉田松陰の銅像がある事で有名な箱崎公園で行われる盆踊りです。 吉田松陰と言えば、処刑された牢屋敷のあった、現在の中央区小伝馬町十思公園があまりにも有名ですが、こちらの公園は所縁がある訳ではなく、昭和初期の […]

続きを読む

諏訪神社(立川市)

立川市柴崎町にある諏訪神社の盆踊りです。 811年に諏訪大社より勧請された神社で、祭られているのは建御名方神です。 盆踊りは境内の東側駐車場で開催されています。 ビクターの曲が多いと思っていたのですが、こちらの踊りをリー […]

続きを読む

相生まつり盆踊り大会(氷川神社祭禮)

中野区の本町にある本一公園で行われる盆踊り(奉納踊り)です。 こちらは本一相生町会が主催する会場で、町会の方々が踊りのリードを行います。 まず目に入って来るのは、公園中央に置かれた滑り台を加工した櫓です。ユニークな設営で […]

続きを読む

浅間神社(谷塚)

東武スカイツリーラインの谷塚駅近くにある浅間神社の盆踊りです。 御祭神は木花咲耶姫命で、瀬崎地域の産土神となっているようです。 7月には浅間祭という夏祭りも開催されています。 こちらの会場では、村田英雄が唄う「青空音頭」 […]

続きを読む

永福稲荷神社秋季例大祭

杉並区の永福町にある永福稲荷神社で行われる秋季例大祭の奉納踊りです。 こちらの秋季例大祭では神輿や奉納演舞がメインであり、輪踊りはそれらが全て終わってから設営して21:00終了までの時間のみ行われます。 この日は20:5 […]

続きを読む

あすなろ児童遊園

東向島にあるあすなろ児童遊園の盆踊りです。 こちらは今回、第50回の盆踊り大会ということで、3日間にわたって開催される盆踊りの最終日に、大抽選会が開催されていました。 特賞は自転車が2台ということで、櫓の上に緑と青の自転 […]

続きを読む

梅田七丁目児童遊園

足立区の梅田地区にある梅田七丁目児童遊園の盆踊りです。 角地にある児童遊園で会場はそれほど広くないのですが、近隣の住民の方が訪れ、手本の婦人部の方々を参考に熱心に踊っておりました。 佐渡おけさやソーラン節などの民踊がかか […]

続きを読む

須磨児童遊園

毎年7月中旬ごろに開催される須磨児童遊園の盆踊りです。 今回は途中からの参加だったのですが、到着したときには大勢の子供たちが輪の中でひしめき合いながらダンシング・ヒーローを踊っていました。 大人がこの曲で盛り上がっている […]

続きを読む

松江一丁目公園

江戸川の香取神社・白髭神社の祭禮の一環で開催される盆踊りです。 そのため、少し北にある香取神社でも盆踊りが開催されています。 公園での開催なのですが、小高い木が茂っていてまるで神社の境内のような趣がありました。 ご当地曲 […]

続きを読む