杉大門通り盆踊り(杉大門通り)
新宿区の四谷三丁目にある杉大門通りで行われる盆踊り大会です。 こちらは杉大門通り商店街人気会と荒木町商店会が主催する2015年に産声をあげた盆踊り会場で、第一回から30曲オーバーで始まった驚異の会場です。 踊りをリードす […]
新宿区の四谷三丁目にある杉大門通りで行われる盆踊り大会です。 こちらは杉大門通り商店街人気会と荒木町商店会が主催する2015年に産声をあげた盆踊り会場で、第一回から30曲オーバーで始まった驚異の会場です。 踊りをリードす […]
板橋区の坂下にある志村第六小学校で行われる盆踊り大会です。 主催は蓮根東町会で、踊りをリードするのは盆踊ラーのKさんです。校庭の広さがあるにも関わらず全体をあえて使用せずにこぢんまりと使い、また通常の小学校の盆踊りと違っ […]
港区の麻布十番にある十番稲荷神社の祭禮奉納踊りです。 主催は麻布十番網代会で、太鼓は大角会という豪華太鼓です。他の会場ではそんなに行われない大角会の圧巻の組太鼓も観ることができます。 但しここにはお手本がおらず、会場に参 […]
中野区の杉山公園で行われる祭禮奉納踊りです。 杉山公園は新宿区から山梨県甲府市に至る132kmの東西に横断する「青梅街道」沿いにある公園で、祭禮となると多くの出店が賑わいお祭りらしさが溢れます。 目玉はコロムビアレコード […]
新宿区の早稲田にある穴八幡宮で行われる盆踊り大会です。 1062年に創建された蟲封じで有名な神社で、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后が主祭神であり、歴代の徳川将軍も度々参拝し、江戸の庶民からも信仰を集めた由緒ある神社です。 […]
足立区の柳原稲荷神社で境内で開催される奉納踊りです。 境内社として高木神社、浅間神社があり、古めかしい趣のある神社での開催です。 踊りを踊った子供たちには先着でお菓子が配布されるとのことで、多くの子供たちがこぞって踊って […]
江戸川区の東小岩にある東小岩天祖神社の祭禮奉納踊りです。 こちらは江戸川北東自治会による天祖神社の祭禮で、氏子町会の方々がリードをとります。 曲目で面白いのは、他の会場では見た事のない「銀座カンカン娘」の独自Verの踊り […]
中板橋商店街の秋祭りとして開催される催しの中の盆踊りです。 商店街のアチコチで出店や抽選会などが行われているため凄まじい人出となっており、中板橋駅側からだと会場前まで到達するのが至難の業です。 チケット購入などの列が少し […]
板橋区双葉町のさくら通り路上で開催される、氷川神社の奉納踊りです。 周辺地域では氷川神社の祭禮が同時に開催されているため、地元の方たちで楽しむアットホームな雰囲気となっていました。 神輿の渡御も行われており、威勢の良い神 […]
文京区の西原町児童遊園で行われる簸川神社例大祭の奉納踊りです。 西原町会では事前に練習会を行っており、大勢の子供達が全体を通して踊ってるのが印象的です。 会場はかなり狭小の遊園なので、踊り手が多く集まるとすぐにいっぱいに […]